PR
神戸・明石周辺

播磨町 マンホールカード配布場所へのアクセス(播磨町郷土資料館)

神戸・明石周辺

配布場所 播磨町郷土資料館について(開館時間と休館日)

播磨町のマンホールカードは「播磨町郷土資料館」で配布されています。
播磨町郷土資料館は、兵庫県加古郡播磨町「大中遺跡公園」内(兵庫県立考古博物館の隣)にある、大中遺跡出土品や郷土の偉人・かつて走っていた別府鉄道などに関する資料を展示する博物館です。(入場無料)
開館時間:【4月-9月】9:30~18:00 【10月-3月】9:30~17:00
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌平日)及び年末年始(12月29日~1月3日)
最新情報については 兵庫県播磨町サイト内 資料館利用案内ページをご確認ください

播磨町マンホールカード配布場所「播磨町郷土資料館」へのアクセス

播磨町郷土資料館の最寄り鉄道駅は JR神戸線「土山駅」(つちやまえき)です。

電車でのアクセス JR土山駅利用・徒歩1km

JR神戸線「土山」駅から「であいのみち」(旧別府鉄道廃線跡を整備した遊歩道)経由 徒歩約1km
播磨町郷土資料館は、大中遺跡公園内(公園の西端部あたり)・兵庫県立考古博物館の西(土山駅側から見て奥側)にあります。
*土山駅には普通電車(各駅停車)しか停まりません。「新快速」「特急」は停まりませんのでご注意ください。
*土山駅に停車する普通電車(各駅停車)は、明石以東では「快速」となります。(一部除く)

旧別府鉄道廃線跡「であいのみち」と播磨町郷土資料館

新幹線で「土山駅」へのアクセス

【山陽新幹線「西明石」駅から】
JR神戸線下り(加古川・姫路方面行き) 普通電車(明石以東快速)で 約9分。

【山陽新幹線「姫路」駅から】
JR神戸線上り(加古川・三ノ宮・大阪方面行き) 新快速に乗車・「加古川」駅で普通電車(明石以東快速)に乗り換え 計約20分
乗り換えなしで普通電車(明石以東快速)一本で行くなら、約30分。

【山陽新幹線「新神戸」駅から】
神戸市営地下鉄(三宮・西神中央方面行き)に乗って隣の駅「三宮」駅下車。JR神戸線「三ノ宮駅」から下り(西明石・姫路方面行き)新快速に乗車・「西明石駅」で普通電車に乗り換え、計約40分。
乗り換えなしで快速電車(明石から普通電車になる)一本で行くなら、約50分。

*土山駅の最寄りの新幹線駅は西明石駅ですが、西明石駅には停車する新幹線が少ないです。お忙しい方は 姫路駅・新神戸駅利用も合わせて検討されることをお勧めします。

飛行機で「土山駅」へのアクセス

播磨町郷土資料館最寄りの空港は「神戸空港」です。
神戸空港駅から神戸新交通「ポートライナー」(三宮行き)で三宮まで約18分。
JR神戸線「三ノ宮」駅から下り(西明石・姫路方面行き)新快速に乗車・「西明石」駅で普通電車に乗り換え、計約40分。
乗り換えなしで快速電車(明石以西は普通電車になる)一本で行くなら、約50分。
*ポートライナーは、「ゆりかもめ」みたいな乗り物です。(交通系ICカード使えます)

ポートライナー神戸空港駅

電車(山陽電車)でのアクセス 播磨町駅利用・徒歩2km

山陽電車「播磨町駅」から徒歩約2km。駅北口を出て、駅西方を流れる小河川「喜瀬川(きせがわ)」の右岸(西岸)沿いの小径を北上すると分かりやすいです。
播磨町郷土資料館は、大中遺跡公園内(公園の西端部あたり)・兵庫県立考古博物館の西にあります。
*播磨町駅には「直通特急」「特急」は停車しません。「普通」「S特急」のみ停車します。

クルマでのアクセスと駐車場

第二神明道路・加古川バイパス「明石西IC」から 約3km
駐車場は「大中遺跡公園駐車場」(詳細記事こちら)利用。満車時は「播磨町野添であい公園駐車場」または土山駅周辺の民間駐車場を利用。

なお、播磨町公式サイトでは、公共交通機関利用が推奨されています。

隣接する大中遺跡公園駐車場は、週末を中心に満車となることが頻発しておりますので、来館の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。満車の場合は、野添であい公園駐車場か土山駅周辺の民間駐車場にお回りいただきますようお願いいたします。

播磨町公式サイトより

アンケート用紙に記入して 窓口に提出

播磨町郷土資料館の正面入口入ってすぐのところに「マンホールカードに関するアンケート」用紙があるので記入。すぐ横の窓口で係の方に記入済みアンケート用紙を提出すると マンホールカードを頂けます。
*マンホールカードは「1人1枚 現地手渡し」のカードです。郵送や取り置き等はありません。

はまぐりくん
はまぐりくん

用紙の奥に カレンダーが置いてあるのがありがたい!
記入日書くとき「今日って何日だっけ?」てなりがちだもん。

おせんべさん
おせんべさん

さらに細か~い話をすると、「兵庫県内」右の「※市町名を記入」にも着目。
こういうのって「市町村名」て書きがちだけど「兵庫県には村がない」から「市町名」なんだよね!

兵庫県播磨町マンホールカード

こちらが、兵庫県播磨町のマンホールカード。
播磨町はマンホールカードに第10弾から参加し、2019(令和元)年8月7日より配布開始されています。
播磨町出身の偉人「新聞の父」とも呼ばれる「ジョセフ・ヒコ」(浜田彦蔵 1837~1897)のデザイン。

マンホールカードのベースカラーは、日本を9つに分けた地域ごとに設定されています。
このカードのベースカラーは「近畿地方=橙」。

ご当地マンホール蓋の実物の位置は、LAT.34°43’13.7″N / LON.134°53’19.1″E。
配布場所である播磨町郷土資料館の最寄り駅JR土山駅前にあります。
下の写真は、播磨町郷土資料館にある展示用のマンホール蓋です。

せっかくなので 大中遺跡公園・兵庫県立考古博物館もいかが?

せっかくの播磨町ですから、大中遺跡公園兵庫県立考古博物館もいかがですか?

以上、兵庫県播磨町マンホールカード配布場所「播磨町郷土資料館」(大中遺跡公園内)へのアクセスのお話でした!

最後までご覧いただき ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました