神戸らしい風景・夜景を地上100mの高さから入場無料で楽しめる展望台が、アクセス便利な神戸市街ど真ん中「三宮」にあります。
この記事では、無料でアクセスも良く地元筆者おすすめの「神戸市役所1号館24階展望ロビー」について、オリジナル写真盛りだくさんでお送ります。
神戸の無料展望台・夜景もOK!アクセスもよくオススメ!
神戸の中心市街地「三宮」エリアに建つ神戸市役所1号館。
1989年竣工の、高さ132m、地上30階・地下3階建ての高層ビルです。
神戸もタワマン等が増えたので 高層建築としての影は薄くなりましたが、今でもこのあたりのランドマークです。

この神戸市役所1号館の24階フロア・地上約100mのところに、入場無料の展望ロビーがあります。

神戸の中心街「三宮」にあり、各鉄道の三宮(神戸三宮)駅から500mほどとアクセスも抜群。
しかも、早く閉まりそうな雰囲気もりもりの市役所ビルなのに午後10時までオープンしていて 夜景も楽しめます。
無料・絶景・アクセス便利・予約不要・夜遅くまで開いてる!その割には他の観光地と比べてすいてるオススメ穴場です(ただしルミナリエ期間中等イベント時は混雑)。
無料展望台入口は神戸市役所1号館1F(直通エレベーターあり)
無料展望台(市役所24F)の入口は、神戸市役所1号館の1Fロビー。フラワーロード(三ノ宮駅前から南北にのびる大通り)沿いの入口から入れます。
普通に神戸市役所なので、この時点で「観光スポット感」は全くなく、目立つ案内板もありません。

神戸市役所1号館1Fロビーから、「展望ロビー」直通エレベーターに乗ります。
(4基あるエレベーターの内の一番東側の1台が 展望ロビー専用)

展望ロビー入場は「無料」です。チケットゲート・受付・入館手続き等はありません。
自分で勝手に「展望ロビー直通エレベーター専用ボタン」を押してエレベーターを呼び、24階展望ロビーへと上がります。

無料展望台(神戸市役所1号館24階展望ロビー)の様子
直通エレベーターに乗って、神戸市役所1号館24階展望ロビーに到着!

24階展望ロビーのフロアマップはこんな感じ。
以前はレストランと喫茶店もありましたが、残念ながら閉店してしまいました。
また、建物北側(山側)の展望ロビー(下写真フロアマップの上端部)は、一部を除き閉鎖されています。
なお、24階展望ロビーには「飲食禁止」です。自動販売機もありませんし座るところもほとんどないので、「休憩」には向きません。

北側展望スポット方向を示す表示に「山」と。
神戸では、北側を「山側」・南側を「海側」と表現します。

神戸のある兵庫県南部民は、山陰(日本海側)とか行くと「海が北側」だから混乱するんだよねw

無料展望台からの神戸の眺望をご紹介
北側(山側)眺望もおすすめ:市街地に六甲山地が迫る神戸らしい風景
まずは、北側(山側)の眺めから。三ノ宮駅・新神戸駅・六甲山地方向です。
なお、北側には「ロビー」はなく(閉鎖された)、通路北端部の窓から眺めます。

「みなと神戸」感のある海側の眺望が人気ですが、北側も「市街地のすぐ後ろに六甲山地が迫る」神戸らしさがあっておすすめです。
写真左の高層の建物は、再開発が進む神戸三宮エリアに2021年に竣工した「神戸三宮阪急ビル」。阪急電車の神戸三宮駅やレムプラス神戸三宮 などが入る複合商業ビルです。

こちらは、駅前再開発工事が進むJR神戸線・三ノ宮駅。ちょうど下りの新快速が停車中。

余談ですが、神戸市街中心「三宮(さんのみや)地区」にある「さんのみや駅」は、路線(鉄道会社)によって駅名が微妙に違います。観光の際はご注意ください。
鉄道会社・路線 | 駅名 | 備考 |
---|---|---|
JR(神戸線) | 三ノ宮 | 「ノ」が入る |
阪神電車 | 神戸三宮 | 「神戸」が付く |
阪急電車 | 神戸三宮 | 「神戸」が付く |
神戸市営地下鉄(西神・山手線) | 三宮 | |
神戸市営地下鉄(海岸線) | 三宮・花時計前 | 「・花時計前」が付く |
ポートライナー | 三宮 |

三宮の駅名が微妙に違うのは「神戸あるある」のひとつだよ!
南側(神戸港側)展望ロビーから東西の眺望も
南側・海側の展望ロビーにやってきました。
ここには BE KOBEモニュメントのミニチュア模型がありますよ。
なお、東西方向も この南側(海側)展望ロビーの東西端部の窓から見ることができますが、眺望のメインは南側(海側)です。

まずは、西側の窓からの眺め。
神戸ベイエリアの人気観光スポット「神戸ハーバーランド」「神戸メリケンパーク」などのある方向です。
神戸ベイエリアのランドマークである神戸ポートタワーは、ホテルオークラ神戸 に隠れて 見えません。ポートタワー横の白いフレーム大屋根が特徴的な神戸海洋博物館
は見えてます。

こちらは、東側の窓からの眺め。
HAT神戸・摩耶埠頭・六甲アイランドなどのある方向です。

南側(海側)眺望:神戸港・ポートアイランド・東遊園地方向
この無料展望台最大の見どころは、神戸観光の方にも地元の方にも大人気の「南側」(海側)!
神戸大橋・ポートアイランド・神戸空港・真下に東遊園地などが見える、「みなと神戸」感たっぷりの眺望です。

この日は、神戸ポートターミナル(神戸港・新港第4突堤)に、セレブリティクルーズ の巨大なクルーズ客船”CELEBRITY MILLENNIUM”(全長294m・91,011総トン)が停泊していました。

こちらは、ジャンボフェリー(神戸~小豆島・高松)や 宮崎カーフェリー が発着する神戸港・新港第3突堤 神戸三宮フェリーターミナル。
写真の船は、宮崎カーフェリーの「フェリーたかちほ」(全長194m・14,006総トン)。2022年春就航の新しい船です。

神戸市役所24階展望ロビー(無料展望台)営業時間・アクセス等
神戸市役所24階展望ロビー(22時まで開放!夜景もOK)
開放時間 | 平日:9時~22時 土日祝日:10時~22時 |
休館日 | 年末年始・設備点検日 |
入館料 | 無料 |
入館予約 | 不要 |
飲食等 | 飲食禁止・禁煙 自動販売機なし (レストラン・カフェは閉店しました) |
お手洗い | あり(男女別) |
アクセス便利な無料展望台!
最寄駅は各線「三宮」(三ノ宮)駅
JR神戸線「三ノ宮」駅・阪急・阪神電車「神戸三宮」駅・神戸市営地下鉄「三宮」「三宮・花時計前」駅・ポートライナー「三宮」駅、の各駅から 徒歩500mほど。入場無料かつ好立地な穴場展望台です。
入口は、神戸市役所1号館の東側(フラワーロード沿い)1F。専用直通エレベーターで24階へ向かいます。
飛行機・新幹線で到着後の 神戸・三宮へのアクセス
神戸空港から三宮駅へ
神戸空港からは、神戸新交通ポートライナー(三宮行き)に乗って、終点「三宮」駅へ。
所要約18分・運賃は340円です。
新幹線 新神戸駅から三宮駅へ
新幹線・新神戸駅からは、神戸市営地下鉄下り(三宮・名谷・西神中央方面行き)に乗り、次の駅「三宮」駅へ。
所要約2分・運賃は210円です。
*ポートライナーも神戸市営地下鉄も、Suica・ICOCAなどの交通系ICカードが使えます。
以上、神戸の無料絶景展望台”神戸市役所1号館24階展望ロビー”のお話でした!

最後までご覧いただき ありがとうございます。
*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください。