PR
旅行・観光(その他地域)

ドライブイン金森【たら汁】相葉モータースロケ地

旅行・観光(その他地域)

富山県朝日町の国道8号沿いにある「ドライブイン金森」。相葉雅紀さんと小峠英二さんのバイクツーリング番組「相葉モータース」(日テレ系)のロケ地ともなったこのドライブインと名物「たら汁」をご紹介。

ドライブイン金森 (富山県・国道8号「たら汁街道」)

ドライブイン金森は国道8号沿いのドライブイン (相葉モータース ロケ地)

ドライブイン金森は、富山県の東端・下新川郡朝日町(しもにいかわぐんあさひまち)の国道8号沿いにあるドライブイン。

はまぐりくん
はまぐりくん

下新川郡朝日町、しんかわじゃなくて「にいかわ」だし、ちょうじゃなくって「まち」だし、何気に難読だね。

駅名クイズ 「まち」「ちょう」 どっち?【東京編】 | 日本地図・写真クイズ
ご好評いただいております「駅名クイズ」シリーズです。 駅名クイズ まち?ちょう?どっち?【東京編】2択 有楽町・門前仲町・浜町・大井町…「町」が付く駅名って、たくさんありますよね。でも、「~まち」って読むのか「~ちょう」って読むのか、迷うこ


看板にも、「たら汁」と。
この辺りの国道8号は「たら汁街道」と呼ばれ、たら汁を出すドライブイン・食堂が何軒か(栄食堂・お食事処ひまつぶし 等)あります。
たら汁はスケトウダラをぶつ切りにして味噌で煮込んだ「漁師飯」ですよ。

お店は、典型的な国道沿いのドライブインって感じ。
あとで写真を載せますが、駐車場は超広大。

店内も外観どおり「ザ・ドライブイン」「ザ・食堂」って感じで、かなり広々~!

注文は店内奥にある窓口(写真左)で。料理は席まで持ってきてくださいます。お代は後払いです。

ドライブイン金森「たら汁」(富山県朝日町の郷土料理)

こちらが、ドライブイン金森名物「たら汁」。二人前注文すると お鍋で出てくるみたい。

はまぐりくん
はまぐりくん

「たら汁」は、ここ富山県朝日町の郷土料理。
かつてタラの水揚げが大変盛んだったこの地で、漁から帰ってくる漁師を温かく迎えるために女房たちが 流木を燃料に大鍋でタラを煮込んだのが発祥なんだって。

具はタラのぶつ切りと ゴボウ・ネギだけと、とてもシンプル。
けっこう薄味で素朴な味わい。ちょっとレトロなドライブインの雰囲気ともマッチして、最高!

「たら汁ごはん」という ごはんと小鉢と漬物のセットで注文しました。
ごはんのサイズは 小・中・大を選べます。たぶん小鉢の内容は変わります。

おせんべさん
おせんべさん

ていうか これで1,000円。ボリューム満点・大満足で安すぎw

ドライブイン金森は小鉢も充実!相葉さんも食べてた山芋

ドライブイン金森は 注文窓口に保冷ショーケースがあって、並んでいる小鉢類も注文できます。
こちら、相葉モータースで相葉さんが食べてた山芋短冊。

マグロのお刺し身。

はまぐりくん
はまぐりくん

ごちそうさまでした~!

ドライブイン金森へのアクセス・駐車場

ドライブイン金森へのアクセス:車で

ドライブイン金森は、富山県最東端の町「朝日町」の国道8号沿い(下写真奥のクルマが走ってる道が国道8号)、「あと東へ2kmほどで新潟県」って場所にあります。
北陸自動車道「朝日IC」から東へ約7km。朝日IC出口の交差点を右折(東進)するだけ、一度も曲がることなく まっすぐ進むと右手に見えてくるという 大変分かりやすい立地です。

ご覧のように駐車場は超広大!
逆に どこにどう停めようか困るくらい広大w

ドライブイン金森へのアクセス:電車で

「ドライブイン」ですが、電車でもなんとかアクセスできそうです。
最寄り駅は、あいの風とやま鉄道(旧JR北陸本線)の「越中宮崎(えっちゅうみやざき)駅」。この駅から東へ約1.5kmほどです。
駅北側の線路沿いの道を東へ歩き、ひとつ目の踏切を渡るとお店が見えます。徒歩20分ほどかかってしまいますが、道は分かりやすいです。

なお、越中宮崎駅は、北陸新幹線の「糸魚川(いといがわ)駅」から約25分です。
運転本数が少ないのでご注意ください。

ドライブイン金森 基本情報

ドライブイン金森
営業時間9時~19時
定休日月曜日
住所富山県 下新川郡 朝日町 境 746-1
WEB情報ドライブイン金森 facebook
ドライブイン金森(とやま観光ナビ)
2025年7月現在の情報です
お出かけの際はご自身で最新情報をお確かめください

以上、郷土料理「たら汁」を頂ける国道8号「たら汁街道」のドライブイン、相葉モータースにも出た「ドライブイン金森」のお話でした!

*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください

タイトルとURLをコピーしました