PR
旅行・観光【東京】

東京駅から東京タワーへ乗り換えなし!電車一本で行くアクセスルート徹底ガイド

旅行・観光【東京】

東京の超定番観光スポット東京タワー。この記事では、「乗り換えは面倒」「乗り換えがよく分からないので不安」な方向けに、東京駅から東京タワーへ乗り換えなし!電車一本乗るだけ!」で向かう らくらく東京タワーアクセスルートをご紹介、徹底ガイドします。

スポンサーリンク

東京駅から東京タワーへ 乗り換えなし・電車一本ルート

東京タワーは東京スカイツリーと違って駅に直結しておらず、どの駅からも少し歩く必要があります。
一般的に東京タワーの最寄り駅(徒歩10分以内)とされるのは、以下の3駅です。

最寄り駅路線駅から所要時間
赤羽橋駅大江戸線(都営地下鉄)徒歩 約5分
御成門駅三田線(都営地下鉄)徒歩 約6分
神谷町駅日比谷線(東京メトロ)徒歩 約7分

この記事では、東京駅から 東京タワー最寄り駅のひとつ「御成門(おなりもん)駅」へ「乗り換えなし・電車一本乗るだけ」で向かうルートを、下車後の道案内も含めて 写真で詳しくご紹介します。

東京駅「丸の内」側へ出る

JR東京駅の出口(改札口)は、大きく分けて「八重洲」側出口と「丸の内」側出口(皇居側)に分かれます。
東京駅から東京タワーへ 乗り換えなし・電車一本ルートで行くには、東京駅を「丸の内」側出口(丸の内中央口・丸の内北口など)から出ましょう。
*丸の内中央口は「ICカード専用」改札口です。紙の切符ご利用の方は「丸の内北口」などへ。

東京駅を丸の内中央口から出たら、こんな感じ。写真奥が皇居方面です。
駅前広場を「丸ビル」と「新丸ビル」の間の大通り「行幸通り」方面へと進みましょう。

「行幸通り」を皇居(和田倉門)方面へ

広場を通って「新丸ビル」前までやってきました。
横断歩道を渡り、新丸ビルの横の歩道をまっすぐ 皇居方面へと進みます。

この辺りで振り返ると、立派な「東京駅丸の内駅舎」が いい感じに見えますよ。

はまぐりくん
はまぐりくん

東京駅丸の内駅舎は、日本に2か所しかない「現役の重要文化財駅舎」。
もう一か所はJR九州の門司港駅だって。

和田倉門交差点手前で地下(行幸地下通路)へ

新丸ビル前の交差点から まっすぐ200m弱歩いたら、「和田倉門」交差点手前に地下へと下りる階段が。
ここから地下通路(行幸地下通路)に入ります。

階段を下りて通路を進み、次の曲がり角を右折。(下写真矢印)

Uターンする感じで、階段を「都営三田線」方向へ下ります。

ここまで 地下と通って来ることも可能

この記事では ここまで地上を通って来ましたが、東京駅を「丸の内地下中央口」など地下出口から出ると、この場所までずっと地下通路(行幸地下通路)を通って来ることができます。
暑い・寒いときや雨の時などは 地下ルートもご検討ください。

階段を下りたら右折して「都営三田線→」方向へと。(「I」は都営三田線の路線記号です)

「大手町」駅から都営三田線で「御成門」駅へ

上の写真の所から120mほど歩くと、都営三田線・大手町駅に到着です。
ここから 都営地下鉄(都営三田線)に乗ります。もちろん交通系ICカードが使えます。

都営三田線「大手町駅」1番線:日比谷・白金高輪・目黒・東急線方面行きの電車に乗って、3駅先の御成門(おなりもん)駅へ。(急行を含む全ての電車が御成門駅に停車します)

大手町駅→御成門駅:所要約5分・運賃180円(ICカード使用なら178円)

御成門駅に到着「出口A1」から東京タワーへ

大手町駅から 約5分で、御成門(おなりもん)駅に到着です。
前方の「港区役所・東京タワー方面改札」を出ましょう。

「港区役所・東京タワー方面改札」を出たら、出口A1(増上寺・東京タワー方面)へ。

御成門駅出口A1を出たら 左・Uターン方向、歩道橋の脇の歩道を進みます。(下写真矢印方向)

*御成門駅出口A1の目の前に「東京タワー→(右)」の標識が出ていますが、左Uターン方向のルート(下写真矢印方向)がインバウンド観光客が少なく歩きやすいです。(距離はどちらも同程度)

どんどん直進。

「芝公園三丁目」交差点・東京プリンスホテル前を直進。

御成門駅A1出口から 徒歩約400m(5分程度)で、「東京タワー前」交差点に着きます。
横断歩道を渡ったら、東京タワーは もうすぐです。

東京タワーに到着!!

御成門駅A1出口から 徒歩約500m(6分程度)で、東京タワーに到着~!
東京タワーのメインデッキ・トップデッキチケットの他、セット券もWEB予約販売されています。

東京駅から東京タワーへ、乗り換えなし・電車一本で来ることができました。

スポンサーリンク

東京駅から東京タワーへ 乗り換えなし・電車一本ルート まとめ

東京駅から東京タワー 乗り換えなし・電車一本でのアクセスルート

東京駅から東京タワーへの 乗り換えなし(電車1本で行ける)ルートをまとめます。

・東京駅を「丸の内」側へ出て、都営三田線・大手町駅まで歩く。(徒歩400m程度)
・都営三田線「日比谷・白金高輪・目黒・東急線方面行き」の地下鉄に乗って、御成門(おなりもん)駅へ。(約5分・180円)
・御成門駅をA1出口から出て、左Uターン方向へ歩く。(出口から東京タワーまで約500m)

東京駅から東京タワー 乗り換えなし・電車一本でのアクセス 所要時間

区間所要時間備考
東京駅丸の内中央口
~大手町駅(三田線)
徒歩 約5分約400m
大手町駅~御成門駅乗車 約5分日中 5~7分間隔で運転
御成門駅~東京タワー徒歩 約6分約500m
合計16~23分程度大手町駅での電車待ち時間による

*東京駅(丸の内南口)から東京タワーへ向かうバスも出ています(東急バス 東98系統 清水・等々力操車所行き)。ただ、日中1時間に2本程度と運行本数が少ないです(乗車時間約20分)。うまく時間が合えば、歩く距離は最低限で済みます。


以上、東京駅から東京タワーへ「乗り換えなし」「電車一本」で行くアクセスルート徹底ガイド!でした。

最後までご覧いただき ありがとうございます。

*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください

タイトルとURLをコピーしました