駅弁 姫路駅 駅弁 あなごめし まねき食品のベストセラー 1888(明治21)年創業の老舗「まねき」のつくる姫路駅の駅弁「あなごめし」。国鉄時代から販売されているこのロングセラー定番駅弁を、今回も写真盛りだくさんで詳しくご紹介します。 姫路駅 駅弁「まねき」は明治21年創業の老舗 姫路駅の定番駅弁... 2024.04.26 駅弁
お土産 えびめしのたれのレシピどおりに岡山名物を作る! ヒルゼン高原センター(岡山県真庭市・蒜山高原)のショップで買って帰った岡山土産「岡山名物 濃厚えびめしのたれ」。ビンの側面に分かりやすいえびめしレシピが載ってるので、それに従って岡山名物えびめしを作ってみました。 2024.04.22 お土産
お土産 ジャージーミルクポップコーン・蒜山高原のお土産 蒜山高原のお土産。濃厚でコクや甘みがあると言われ、「ゴールデンミルク」とも呼ばれるジャージーミルクを使用したジャージーミルクポップコーンをご紹介します。 2024.04.21 お土産
駅弁 淡路屋「肉めし」。神戸の名物駅弁・昭和40年発売! 淡路屋の肉めしは、半世紀以上にわたり愛されている昭和40年発売の神戸の名物駅弁。1903(明治36)年創業の老舗弁当製造販売会社がつくる この定番ロングセラー駅弁を、写真盛りだくさんでご紹介します。 淡路屋の肉めしのパッケージ こちらが、神... 2024.04.20 駅弁
駅弁 淡路屋「ひょうご日和」は、おにぎりが六甲山!?な幕の内 神戸の弁当製造販売の老舗 淡路屋の駅弁「ひょうご日和」。2022年7月発売のこの駅弁は淡路屋の「地理弁当」シリーズの第一弾で、おにぎりが六甲山!?な幕の内弁当です。ぜひ最後までごらんください。 「ひょうご日和」のパッケージ こちらが、ひょう... 2024.04.19 駅弁
食べ物 淡路屋監修「たこめしおむすび」セブンイレブン セブン-イレブンで、こんなおむすびを見つけたので買って帰りましたよ。 淡路屋監修「たこめしおむすび」ですって。お値段税込み237.60円。 淡路屋は、駅弁「ひっぱりだこ飯」で有名な神戸のお弁当屋さん。 淡路屋さんの公式サイトに、お知らせが出... 2024.04.18 食べ物
駅弁 淡路屋 駅弁「柿の葉寿司」(鯖4+鮭4=8個入り) 神戸のお弁当製造販売会社「淡路屋」の駅弁「柿の葉寿司」。1903(明治36)年創業の老舗お弁当メーカーの作る、定番ネタの鯖と鮭を使った柿の葉寿司を、写真盛りだくさんでご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。 淡路屋の駅弁「柿の葉寿司」のパッ... 2024.04.10 駅弁
駅弁 【淡路屋の駅弁】 幕の内「神戸デリカ」は神戸らしい和洋折衷弁当 神戸の弁当製造販売会社「淡路屋」の駅弁の定番幕の内弁当「神戸デリカ」。神戸らしい和洋折衷の幕の内駅弁を、写真盛りだくさんでご紹介。ぜひ最後までご覧ください。 淡路屋の駅弁・幕の内「神戸デリカ」 淡路屋の定番駅弁のひとつ 淡路屋の駅弁と言えば... 2024.04.10 駅弁
駅弁 淡路屋 神戸中華焼売弁当 一貫楼とのコラボ駅弁 ひっぱりだこ飯で有名な神戸の駅弁屋さん淡路屋と、これまた神戸の有名中華料理店三宮一貫楼のコラボ駅弁「神戸中華焼売弁当」を食べてみました。今回も写真盛りだくさんでお送りします。ぜひ最後までお付き合いください! 淡路屋と一貫楼 老舗同士のコラボ... 2024.04.08 駅弁
駅弁 ひょうご子午線弁当(淡路屋)・駅弁の日記念企画駅弁 駅弁の日(4月10日)にちなんで、記念企画駅弁を全国31社が販売!その内のひとつ淡路屋 ひょうご子午線弁当を食べてみましたよ。今回も写真盛りだくさんでお送りします。ぜひ最後までご覧ください。 ひょうご子午線弁当は淡路屋の「駅弁の日」記念企画... 2024.04.08 駅弁
駅弁 神戸のすきやきとステーキ弁当(神戸駅定番駅弁・淡路屋) 神戸駅の定番駅弁のひとつ「お弁当の淡路屋」の神戸のすきやきとステーキ弁当のお話です。このよくばりな駅弁を、写真盛りだくさんでご紹介。ぜひ最後までご覧ください。 2024.04.05 駅弁
駅弁 【西明石駅 駅弁】キティちゃん ひっぱりだこ飯、かわいくっておいしい明石名物! 蛸壺風の容器が印象的な有名駅弁「明石名物 ひっぱりだこ飯」のキティちゃんバージョンを、西明石駅で買ってみたお話です。かわいくっておいしいひっぱりだこ飯を、写真盛りだくさんでご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。 ひっぱりだこ飯とは ひっぱ... 2024.04.05 駅弁