港でよくみかけるアレ・船をロープで留めるアレ
よく見かけるけど、港のアレの名前は?
みんな大好き、ベイエリア。(写真は神戸港)
そんなベイエリア、港の岸壁で見かける、アレ。
男前が足をのっけるヤツだね!
もちろん、役割は、男前の足置きではなく「船を繋ぎとめること」。
ロープをひっかけて、船を固定。
アレの名前は「係船柱」
大きな船をしっかりと繋ぎとめ、海風や雨・日光にさらされ、時として波をかぶり、男前に足をのせられる…
けっこう 過酷な環境だよね…
そんなアレの名前は「係船柱」(けいせんちゅう)。
なるほど「係」船するための「柱」ね。
なお、係船柱という呼び方以外にも「繋船柱」「係柱」「ビット」「ボラード」などなど、他にも呼び方があるようです。
係船柱には、上の写真のような曲がった「曲柱」と、下の写真のようなまっすぐタイプの「直柱」があるそうな。
係船柱ギャラリーw
係船柱は、上に書いた「曲柱」「直柱」の違い以外にも、色や大きさなど様々。もちろん、劣化具合や周囲の風景・環境も様々。
そんな係船柱がわりと好きなので、けっこう写真を撮ってます。
神戸港中突堤(神戸市中央区)
宇野港(岡山県玉野市)
小樽港(北海道小樽市)
門司港(福岡県北九州市)
小豆島・坂手港(香川県小豆郡小豆島町)
家島・真浦港(兵庫県姫路市)
直島・宮浦港(香川県香川郡直島町)
青森港・浅虫地区(青森県青森市)
高松港(香川県高松市)
高松港(香川県高松市)
「係船柱風」のモニュメントなど
係船柱が、「港」「海」を象徴するものとなっているからでしょう、「係船柱風」のモニュメントなどもベイエリアではよく見かけます。
こちらは、神戸港メリケンパークにある「タイムカプセル」。
鎖の先の海底に、タイムカプセルが沈められているそうな。2017年に一旦開けられて、再び海底へ。次の開封予定は2047年なんですって!
こちらは、うみんぴあ大飯(福井県大飯郡おおい町)の海辺。
岩場に降りることができるように チェーンが所々途切れており、そこに係船柱風車止め(?)が。
港に行く機会がありましたら、係船柱にも着目してみてはいかがでしょう。
最後までお読みいただき ありがとうございました。