PR

旅行・観光【九州】

関門海峡を船で渡る!門司港~下関(唐戸)航路「関門連絡船」

関門海峡の門司港~下関・唐戸を所要時間約5分で結ぶ関門連絡船。門司港レトロや唐戸市場など関門海峡観光にとても便利な上、関門橋や行き交う船など関門海峡の風景を満喫できる航路です。九州側・本州側各乗船場所へのアクセスを含め、関門連絡船を写真盛り...
旅行・観光【九州】

ノーフォーク広場・アクセスは「門司港レトロから徒歩」もおすすめ!

関門海峡・関門橋の絶景スポット「ノーフォーク広場」 目の前は関門海峡!ノーフォーク広場 福岡県北九州市門司区、関門海峡の海辺・関門橋の少し南側にある「ノーフォーク広場」。北九州市とノーフォーク市(アメリカ)が姉妹提携していることから、ノーフ...
神戸・明石・姫路等

元町駅発 観光モデルコース(徒歩) 穴場スポットも!

神戸市街地の中心JR三ノ宮駅の西隣にある「元町駅」。神戸中華街(南京町)や大丸神戸店の最寄り駅として知られる駅ですが、他にも見どころがたくさん。この記事では、元町駅から徒歩で神戸観光を楽しむモデルコースをご提案。「元町と言えば!」みたいな神...
旅行・観光【中四国】

回天の島「大津島」フェリーでのアクセス徹底ガイド(徳山港~馬島港)

回天の島「大津島」はフェリーで渡る離島 太平洋戦争で大日本帝国海軍が開発した人間魚雷「回天」。日本軍初の特攻兵器として知られるこの人間魚雷「回天」の訓練施設が、瀬戸内海に浮かぶ離島大津島(おおづしま・山口県周南市)にありました。現在でも人間...
うさぎ島(大久野島)・竹原

大久野島フェリー(忠海港~うさぎ島)徹底ガイド 港へのアクセスも

瀬戸内海に浮かぶ"うさぎの島"大久野島へのアクセスとして一般的な、忠海港からのフェリー航路(フェリーに加え客船も運航)について。二つの船の違いや料金(乗船券の買い方)などはもちろん、最寄り駅から港への徒歩アクセスルートや港売店の様子・混雑状...
高松

フェリーにブランコ&メリーゴーランド!? ゾウ推し第十一こくさい丸(しまぞう)・国際両備フェリー

国際両備フェリーの高松~小豆島(池田港)航路には、「第一こくさい丸」(愛称:ぱんだ)と「第十一こくさい丸」(愛称:しまぞう)の2隻が就航。この記事では、ゾウさん推しの「第十一こくさい丸」(愛称:しまぞう)の船内や展望デッキの様子を 写真盛り...
高松

高松~小豆島(池田) フェリー乗船記 【国際両備フェリー】

高松(サンポート高松フェリーのりば)~小豆島(池田港)を結ぶフェリー・国際両備フェリーの往復徒歩乗船記です。高松港フェリーターミナルの様子や 航路から見える瀬戸内海(備讃瀬戸)の島々について、また小豆島・池田港の様子などなど、写真盛りだくさ...
高松

高松港 フェリー乗り場まとめと運航会社サイトリンク

高松港フェリー乗り場まとめ(高速船含む・運航会社リンク付き) この記事の各航路・高松港フェリー乗り場に関する予備知識・ご注意 この記事に記載の航路は全て「徒歩乗船」ができます。車の有無に関係なく人だけでの乗船が可能です。 この記事に記載の「...
高松

【徒歩乗船】高松駅から高松港へのアクセス案内(サンポートフェリーのりば・高速船のりば)

JR高松駅から高松港(サンポート高松)フェリーのりば・高速船のりばへ徒歩で…。屋根付き連絡通路を通る、らくらく徒歩アクセスルートを 写真盛りだくさんで詳しくご案内します。 高松港旅客ターミナルビルまで 1.JR高松駅改札口を出て直進し、正面...
ジャンボフェリー(神戸~高松)

【備讃瀬戸の島々】ジャンボフェリー航路眺望 徹底ガイド②小豆島→高松東港

神戸~小豆島~高松を結んで瀬戸内海を航行するジャンボフェリーの眺望ガイド第二部は、小豆島から高松東港までの備讃瀬戸の島々を中心にご紹介。神戸発高松行きジャンボフェリー下り2便(神戸港を朝出発)から撮った写真をもとに見どころを徹底ガイドします...
ジャンボフェリー(神戸~高松)

【明石海峡大橋】ジャンボフェリー航路眺望 徹底ガイド①神戸→小豆島坂手港

神戸~小豆島~高松を結んで瀬戸内海を航行するジャンボフェリー。神戸ベイエリア・明石海峡大橋・瀬戸内海の多島美・時にイルカ!など、見どころの多い航路です。ジャンボフェリー下り2便(神戸港を朝出発)からの写真をもとに見どころを徹底ガイドする第一弾です。
ジャンボフェリー(神戸~高松)

ジャンボフェリー「あおい」徒歩乗船記 神戸→うどん県高松行き(平日下り2便・プレミア席)

写真多数!神戸~小豆島(坂手港)~高松を結ぶジャンボフェリーの神戸早朝6時発高松行き(平日下り2便)、2022年就航の新船「あおい」乗船記。ターミナルビルの様子・あおい船内プレミアエリアのカフェやジャンボフェリー名物うどんコーナーなどなどをご紹介。
タイトルとURLをコピーしました