鳥取県境港市・境港駅前から続く商店街「水木しげるロード」(記事こちら)にある水木ロード郵便局から郵便を出すと、鬼太郎の消印で届くとのうわさ。
どんな感じで届くのか、実際に現地から自宅にはがきを出してみました。
鬼太郎の消印!?水木ロード郵便局
JR境線・境港駅(鬼太郎列車など記事こちら)前から800mほど続く商店街「水木しげるロード」(鳥取県境港市)。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3158976.jpg)
妖怪ひしめく水木しげるロードの途中、境港駅から250mほどのところに…
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159002.jpg)
郵便局が。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159876.jpg)
こちらは「水木ロード郵便局」(鳥取県境港市大正町)。
妖怪っぽい おどろおどろしい字体がステキ。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3158969.jpg)
水木ロード郵便局の前には「鬼太郎の消印で送ろう!!」と。
この郵便局の窓口で郵便物を差し出すと、鬼太郎の消印を押して郵送してくれるそうです。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159866.jpg)
鬼太郎の消印は「窓口」限定! 営業日時に注意
鬼太郎の消印を押してもらえるのは、「窓口」に出したときだけ。
このレトロなポストに投函したくなりますが、鬼太郎の消印が欲しいなら、だめ。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159863-1.jpg)
「風景印の押印は窓口へ」
ポストには入れずに 水木ロード郵便局の窓口に出しましょう。(なので 郵便局の窓口が開いてる日時だけ可能)
ちなみに、その場ではがきを買って書いて出す方用でしょうか、局内に色鉛筆が置いてありました。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159873.jpg)
鬼太郎の消印で届いた はがき
さて、水木ロード郵便局に差し出したはがきが自宅に届きましたよ。
なお、差し出しから 標準的な日数で自宅に届きました。
妖怪の世界経由で遅くなるとか、ねずみ男がサボって届かないとかは、ないようですw
![はがきに押された鬼太郎の消印](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/ss_9674808.jpg)
旅の思い出に、いいですね。
![](https://charihoi.com/wp-content/uploads/2024/03/P3159878-1.jpg)
最後までお読みいただき ありがとうございます。