旅行・観光【東京】 杉田玄白の墓・栄閑院(猿寺) 最寄り駅:虎ノ門ヒルズ 「ターヘル・アナトミア」等の西洋医学書を日本語訳・編集した「解体新書」の著者として知られる江戸時代の蘭学医・杉田玄白先生のお墓が、東京都港区・愛宕山西側の「栄閑院」(猿寺)にあります。 杉田玄白先生のお墓がある「猿寺」栄閑院 栄閑院(えいか... 2024.12.04 旅行・観光【東京】
旅行・観光【東京】 東京23区内最高峰・愛宕山!日本最古の三角点が愛宕神社の池の中に! 東京都港区愛宕、徳川家康の命により江戸の防火・防災の神様として創建された愛宕神社。その愛宕神社があるのが、愛宕山です。愛宕山は「東京23区内最高峰」(天然の山として)で、その標高は25.7m。愛宕山の山頂(愛宕神社の境内)には現役の三角点(... 2024.12.03 旅行・観光【東京】
旅行・観光【東京】 赤穂義士(浪士)の墓がある「泉岳寺」(忠臣蔵の聖地) 1701(元禄14)年に江戸城・松の廊下で刃傷事件を起こして切腹させられた赤穂藩主浅野内匠頭(浅野長矩)とその夫人・瑤泉院、そして仇討ちの後に切腹した 大石内蔵助を指導者とする赤穂義士(赤穂浪士)四十七士の墓が、東京都港区高輪にある曹洞宗の... 2024.12.01 旅行・観光【東京】
旅行・観光【東京】 忠臣蔵の吉良邸跡・場所はどこ?最寄り駅は「両国」 江戸時代中期、吉良上野介(きらこうずけのすけ)を切り付け切腹させられた赤穂藩主浅野長矩(浅野内匠頭)の家臣たちによる「仇討ち」事件、「赤穂事件」(元禄赤穂事件)。忠臣蔵でもよく知られるこの事件で大石良雄(大石内蔵助)ら「赤穂義士」(赤穂浪士... 2024.12.01 旅行・観光【東京】
神戸・明石・姫路等 ポートループ(連節バス)とシティループの違い。神戸観光に便利な循環バス 神戸中心市街の観光に便利な循環バス「シティループ」と「ポートループ」。この記事では、これらの2つの循環バスの違いを解説。緑色のレトロデザインバス「シティループ」と長い連節バス「ポートループ」。違いと共通点を把握してうまく使いこなし、便利に効... 2024.11.24 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 川崎重工が最初!「八時間労働発祥之地」記念碑(井上武吉)・神戸ハーバーランド 現在 労働基準法で定められている「1日8時間労働」。「八時間労働発祥之地」と書かれた記念碑が、神戸市中央区・神戸ハーバーランドの海辺にあります。なぜここにそんな記念碑が?誰の作品?現地の写真とともにお送りします。ぜひ最後までご覧ください。 ... 2024.11.22 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 JR神戸駅発 観光モデルコース(車なし・徒歩) 神戸市街地の中心JR三ノ宮駅から2つ西隣のJR神戸駅。1930(昭和5)年に完成した「近代化遺産」に指定されているレトロな駅舎が特徴の、神戸ハーバーランドの最寄り駅として知られる駅です。この記事では、JR神戸駅から車なし・徒歩で神戸観光を楽... 2024.11.19 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 六甲ライナー観光モデルコース「一日乗車券」でお得に楽しむ灘の酒と美術館! 神戸市東部・東灘区のJR住吉駅から神戸港内に浮かぶ人工島「六甲アイランド」を結ぶ新交通システム「六甲ライナー」(神戸新交通六甲アイランド線)。この記事では、六甲ライナーのお得な「一日乗車券」を活用し、六甲ライナー沿線の観光地を巡る神戸観光モ... 2024.11.02 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 元町駅発 観光モデルコース(徒歩) 穴場スポットも! 神戸市街地の中心JR三ノ宮駅の西隣にある「元町駅」。神戸中華街(南京町)や大丸神戸店の最寄り駅として知られる駅ですが、他にも見どころがたくさん。この記事では、元町駅から徒歩で神戸観光を楽しむモデルコースをご提案。「元町と言えば!」みたいな神... 2024.11.01 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 ポーアイしおさい公園のBE KOBEへのアクセス・最寄り駅は「みなとじま」 神戸市内に7つある(2024年11月現在)「BE KOBE」モニュメント。この記事では、7個あるうちのひとつで「2番目のBE KOBE」(超有名なメリケンパークのBE KOBEの次にできた)として知られるポーアイしおさい公園(神戸市中央区)... 2024.10.29 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 ポートライナー観光モデルコース「一日乗車券」でお得に! 神戸最大のターミナル「三宮」駅から神戸港内に浮かぶ人工島「ポートアイランド」を経由して「神戸空港」を結ぶ新交通システム「ポートライナー」(神戸新交通ポートアイランド線)。この記事では、ポートライナーのお得な「一日乗車券」を活用し、ポートライ... 2024.10.28 神戸・明石・姫路等
神戸・明石・姫路等 兵庫県公館(県政資料館)見学無料 アクセス:元町駅3分・県庁前駅すぐ 神戸市中央区・元町駅の北西にあるルネサンス様式の建物「兵庫県公館」。1902(明治35)年に建てられた この建物は、元兵庫県本庁舎。現在は迎賓館・県政資料館として活用されています。この兵庫県公館の「庭園」と「県政資料館」の様子や 元町駅(J... 2024.10.27 神戸・明石・姫路等