PR
蒜山高原

蒜山高原ジンギスカン「ウッドパオ」

蒜山高原

蒜山高原の名物料理のひとつ、ジンギスカン
蒜山高原の中心部三木ヶ原エリアにある有名ジンギスカン店のひとつ「ウッドパオ」で「ごちそうジンギスカンセット」を頂いたお話。
今回も写真盛りだくさんでお送りします。ぜひ最後までご覧くださいな!

スポンサーリンク

蒜山高原のジンギスカン人気店「ウッドパオ」テラス席もあり

蒜山高原の中心にあるジンギスカン「ウッドパオ」は三角屋根が目印

ウッドパオは蒜山高原の中心部三木ヶ原エリアにある 蒜山高原名物”ジンギスカン”中心のレストラン。

はまぐりくん
はまぐりくん

大きな三角屋根が目印だね!

ウッドパオには、レストランの他、お土産店やレンタサイクルもありますよ。

カウンターで先に注文・支払いするシステム

さて、ウッドパオの店内へ。

こちらのカフェ&レストランカウンターで 先に注文・支払いをしてから着席するシステムです。

はまぐりくん
はまぐりくん

スマホを油から守るケースだって!

注文・支払いを済ませ、着席。

蒜山高原らしく テラス席もたくさんあるウッドパオ

店内はこんな感じ。
広々としていますが、日時によっては満席必至の人気店のようです。

さすが蒜山高原のジンギスカン店、テラス席テント席もあります。

「ペットごはん」もあるそうですよ。(ペットはテラス席限定)

スポンサーリンク

蒜山高原「ウッドパオ」のジンギスカン 実食!

今回頂いたのは「ごちそうジンギスカンセット」

さて、蒜山高原名物ジンギスカンを頂きましょう!
今回は「ごちそうジンギスカンセット」を注文することに。

2024年4月時点での情報です
はまぐりくん
はまぐりくん

「店長おすすめ」って書いてたし、
違う場所には「猛烈におすすめ!!」って書いてたんだよね。

おせんべさん
おせんべさん

そんなにおすすめされると、注文してまうよね。
お得っぽいし。

こちらが、ごちそうジンギスカンセット(2人前)。

生ラム(ショルダー)・熟成高級ラム肉(サーロイン)・熟成Tボーンラム・焼き野菜の2人前セットですよ。

お肉の焼き方の案内ももらえるので、ジンギスカン初心者の方も安心!

ちなみに、Tボーンラムは、はじめに脂身を下にして立てて焼いて(鉄板の端っこで)、それから鉄板の真ん中で両面を焼くといいそうな。

おせんべさん
おせんべさん

Tボーンは はじめから寝かせて焼くと、
先に赤身にばかり火が通っちゃうんだって。

上の写真の「お肉の焼き方」の裏面には追加メニューが。
追加注文の際は、スタッフさんに声をかければいいそうです。

はまぐりくん
はまぐりくん

ジンギスカン鍋に脂を塗って、焼いていこう!

お冷やとライスはセルフサービス

お冷やとライスはセルフサービスで、ライスのおかわり無料!

ライスの横には調味料コーナー。
「ハーブソルト」や ぽん酢・牛肉のたれ・たれに入れる各種調味料などなど。

ハーブソルトはショップで販売

テーブルにも置いてあるこのハーブソルトは、ウッドパオのショップでも販売されています。

はまぐりくん
はまぐりくん

ハーブソルト美味しかったから、ショップで買って帰ったよ!
鶏肉セセリをハーブソルトで焼いてみた記事鮭とキノコのホイル包み焼きに使ってみた記事もあるから、見てね!

なお、冷凍ラム肉とジンギスカンのたれのセット「お持ち帰りセット」も販売されてます。ちゃんと保冷剤・保冷パックも付いていますよ。

スポンサーリンク

蒜山高原ジンギスカン「ウッドパオ」の駐車場・アクセス

こちらが、蒜山高原ジンギスカン「ウッドパオ」の駐車場(無料)。
ウッドパオは岡山県道114号と422号のT字交差点角に建っており、114号側にも422号側にも駐車場の出入口があります。

なお、ウッドパオへは 米子自動車道「蒜山IC」から4kmほど。
ヒルゼン高原センターから北へ1kmほどです。
(写真は、蒜山ICからウッドパオへ向かう道中。岡山県道114号・ヒルゼン高原センター付近)


以上、蒜山高原「ウッドパオ」でジンギスカンのお話でした!

おせんべさん
おせんべさん

ごちそうさまでした~!

ヒルゼン高原センター内のレストラン「ファーミー」のジンギスカンのお話も、よろしければご覧ください。

最後までご覧いただき ありがとうございます。

WOOD PAO
ジンギスカン

*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください

タイトルとURLをコピーしました