神戸観光と城崎温泉を組み合わせる方など、神戸~城崎温泉を移動される方々へ。
兵庫県を代表する温泉のひとつ「城崎温泉」(兵庫県豊岡市城崎町)への「神戸から」のアクセス(車なし・公共交通利用)を、一般的なルートからちょっとマニアックな?ルートまで徹底ガイドします!
神戸三宮から城崎温泉へのアクセス(車なし・電車・バス)【一般的なルート】
まずは、神戸(三ノ宮)から城崎温泉への「一般的な」鉄道またはバスでのアクセスルートをご案内します。(2025年2月時点での情報)

鉄道(JR特急”はまかぜ”)でのアクセス (乗り換えなし・1本で行ける)
まずは、神戸市街地の中心駅「三ノ宮」駅から、JRの特急「はまかぜ」(下り)で城崎温泉駅へ向かう鉄道ルートです。
乗り換えなしで行けますし、座れます(全車全席指定席)。
特急「はまかぜ」は自由席がない”全車全席指定席”の特急列車なので、事前に予約(指定席特急券の購入)が必要です。(グリーン車はありません)
*三ノ宮を夕方発車する「はまかぜ5号」は「豊岡駅止まり」なので、豊岡駅で普通列車に乗り換える必要があります。(豊岡から城崎温泉まで普通列車で2駅・約12分)
JR特急”はまかぜ” | 運行本数 | 一般大人片道運賃 (特急料金等含む) | 所要時間 |
---|---|---|---|
三ノ宮・神戸 →城崎温泉 | 3便/日 *下り1本は豊岡駅止まり | 5,810円 | 約2時間30分 |
なお、特急「はまかぜ」には、三ノ宮駅の2つ西の「神戸駅」からも乗車することができます。
また、神戸市の隣町”明石市”の中心駅「明石駅」にも停車します。須磨・垂水・舞子など神戸市西部からの場合は「明石駅」からの乗車も便利です。

特急「はまかぜ」は3両編成の短い列車(6両編成の場合もあり)なので、出発駅ではホーム上の乗車位置を確認して列車を待つことをおすすめします。ホーム端の方で待っていると、遠い場所に停まってびっくりする可能性があります。
なお、この列車は途中の姫路駅で列車の進行方向が変わります。座席の向きは、姫路駅で乗客が自分たちで変えます。(座席横のペダルを踏んで回す)
特急「はまかぜ」は、軽油を燃料にしてディーゼルエンジンを回して走る「気動車」特急です。電車とは異なる独特のエンジン音を響かせて走ります。

運賃の支払いには、Suica・PASMO・ICOCA等の交通系ICカードが使えます。(乗車には指定席特急券が別に必要)

特急「はまかぜ」では車内販売をやってないし、車内に自動販売機もないから 注意してね。
高速バスでのアクセス (乗り換えなし・1本で行ける・安い)
神戸三宮から城崎温泉駅まで高速バス(全但特急バス)も出ていて、運賃は鉄道よりずいぶん安いです。
こちらも乗り換えなしで行けますし、座れます(座席指定制)。
ただ、1日2便と運行本数が少ないです。(時期により臨時便が出ることもあり)
座席指定予約制なので、予約が必要です。
高速バス(全但バス) | 運行本数 | 一般大人片道運賃 | 所要時間 |
---|---|---|---|
神戸(三ノ宮) →城崎温泉 | 2便/日 | 3,550円 | 約3時間10分~20分 |

途中「道の駅あおがき」(兵庫県丹波市青垣町)で 短い休憩があります。

ここまでご紹介した 鉄道orバスのルートが、神戸から城崎温泉への一般的な2つのルートです。
★きっぷ予約・宿泊等 参考リンク★
JR特急予約(e5489ご利用ガイド) / 高速バス(全但バス) / 城崎温泉の温泉旅館・ホテル(楽天トラベル)
次項では、ここまでのルートの「本数の少なさ」を補うルートをご紹介します。
鉄道(尼崎経由・JR特急)でのアクセス (高いが本数が多い)
ここで、上で紹介した”一般的なルート”より「運行本数が多い」ルートをご紹介しておきます。(値段と時間は多くかかります)
JR神戸線の上り(尼崎・大阪方面行き)電車(「新快速」が便利)で「尼崎(あまがさき)駅」へ向かい、尼崎駅で新大阪から来た「特急”こうのとり”」(下り)に乗り換える鉄道ルートです。特急”こうのとり”の行先によって、下の2パターンがあります。
「三ノ宮」→(新快速)→「尼崎」 / 「尼崎」→(特急”こうのとり”)→「城崎温泉」
「三ノ宮」→(新快速)→「尼崎」 / 「尼崎」→(特急”こうのとり”)→「福知山」 / 「福知山」→(特急”きのさき”)→「城崎温泉」
*福知山駅で乗り継ぎを考慮した時刻表設定がなされているので 案外便利です。
*特急を乗り継ぎますが、福知山駅で改札口を出なければ “こうのとり”で直通(パターン①)と同じ値段です。
特急”こうのとり”も特急”きのさき”も「全車指定席」の特急列車なので、乗車には予約(指定席特急券の購入)が必要です。(一部便を除き、1号車に”グリーン席”があります。)
特急”こうのとり”も”きのさき”も、車内販売はありません。
神戸(三ノ宮)→城崎温泉 | 運行本数 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 (特急料金等含む) | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
特急”はまかぜ” | 3便/日 | 0回 | 5,810円 | 約2時間30分 |
新快速+特急”こうのとり” (+特急”きのさき”) | 8便/日 (土日祝は10便) | 最低1回 | 6,470円 | 約3時間 |
“はまかぜ””こうのとり”ともに、うち1便は豊岡駅で普通列車への乗り継ぎが必要。
運賃の支払いには、Suica・PASMO・ICOCA等の交通系ICカードが使えます。(乗車には指定席特急券が別に必要)

特急”はまかぜ”ルートよりお金も時間も多くかかり、乗り換えも必要になりますが、「”はまかぜ”より本数が多い」などのメリットがあります。
「新快速+特急”こうのとり”」ルートのメリット・デメリットをまとめますと…
〇 “はまかぜ”より運行本数が多い
〇 “はまかぜ”より揺れが少ない気がする (あくまで筆者の感覚)
〇 途中駅での進行方向の変更(座席回転の手間)がない
〇 “はまかぜ”には連結されていないグリーン車がある (グリーン料金が必要)
× “はまかぜ”より値段が高くなる・時間がかかる
× 尼崎駅(便によっては福知山駅でも)での乗り換えが必要
× 尼崎駅までの電車で「座れない」可能性

特急”こうのとり”は、「大阪から」城崎温泉方面へのアクセス列車だから、神戸方面からの使い勝手は良くないんだよね…。でも本数が多いのは魅力!
神戸→城崎温泉アクセス【一般的ルート】まとめ
ここまでご紹介した、神戸から城崎温泉への「一般的な」アクセスルートをまとめます。(特急”こうのとり”ルートも一応ここに入れました)
神戸(三ノ宮)→城崎温泉 | 運行本数 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 (特急料金等含む) | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
JR特急”はまかぜ” | 3便/日 | 0回(乗り換えなし) | 5,810円 | 約2時間30分 |
高速バス(全但特急バス) | 2便/日 | 0回(乗り換えなし) | 3,550円 | 約3時間10~20分 |
新快速+特急”こうのとり” (+特急”きのさき”) | 8便/日 (土日祝は10便) | 最低1回 | 6,470円 | 約3時間 |
“はまかぜ””こうのとり”ともに、うち1便は豊岡駅で普通列車への乗り継ぎが必要。
★きっぷ予約・宿泊等 参考リンク★
JR特急予約(e5489ご利用ガイド) / 高速バス(全但バス) / 城崎温泉の温泉旅館・ホテル(楽天トラベル)
城崎温泉は「兵庫県内の有名温泉地」なのに、神戸(兵庫県・県庁所在地)から1本で行けるアクセス本数が少ないんですよね…。

ここから先は、ちょっとマニアック(?)な行き方をご紹介するよ。
神戸三宮から城崎温泉へのアクセス(車なし)【マニアックルート】
普通列車だけでのアクセス(特急料金不要で安いが…)
神戸から城崎温泉まで、「特急」に乗らずに新快速・快速・各駅停車など(普通列車)だけで行くこともできます。
「特急料金」がかからない分 お安いですし、予約不要なので自由気ままです。
ただ、時間もかかりますし 乗り換えの面倒や時刻表を調べる手間もありますので、「敢えて時間をかけたい」「気合十分」「とにかく普通列車が好き」「一度普通列車の旅をしてみたい」などのチャレンジャー以外には、オススメしませんw
なお、いわゆる「ローカル線」な路線を通りますが、時間帯によってはかなり混雑することも。
神戸(三ノ宮)→城崎温泉 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 | 所要時間 |
---|---|---|---|
普通列車乗り継ぎ (播但線or福知山線経由) | 最低3回 (便により異なる) | 3,080円 | おおむね4時間以上 (便により大きく異なる) |

神戸(三ノ宮駅)から城崎温泉駅までの普通列車でのルートは大きく分けて2つ、「播但線経由(“はまかぜ”ルート)」「福知山線経由(“こうのとり”ルート)」です(運賃は同じ)。Suica・PASMO・ICOCA等の交通系ICカードが使えます。
乗り継ぎについては様々なパターンがありますが参考に「一例」を書いておきます。(2025年2月時点での平日時刻表に基づく・あくまでも一例)
三ノ宮 10時38分発 →(新快速・姫路行き)→ 姫路 11時18分着 (乗車約40分)
姫路 11時32分発 →(播但線・寺前行き)→ 寺前 12時13分着 (乗車約41分)
寺前 12時48分発 →(播但線・和田山行き)→ 和田山 13時40分着 (乗車約52分)
和田山 13時51分発 →(山陰線・城崎温泉行き)→ 城崎温泉 14時35分着 (乗車約44分)
三ノ宮 10時07分発 →(新快速・近江塩津行き)→ 尼崎 10時22分着 (乗車約15分)
尼崎 10時29分発 →(宝塚線区間快速・篠山口行き)→ 篠山口 11時34分着 (乗車約65分)
篠山口 11時39分発 →(福知山線・福知山行き)→ 福知山 12時31分着 (乗車約52分)
福知山 13時05分発 →(山陰線・城崎温泉行き)→ 城崎温泉 14時35分着 (乗車約90分)
上記は あくまでも一例です。
便・乗り継ぎによって乗り換え駅や所要時間は大きく異なりますのでご注意ください。お出かけの際は必ずご自身で時刻表や最新情報をお確かめください。

飛行機でのアクセス・城崎温泉最寄りは「但馬空港」
神戸から城崎温泉まで、飛行機でのアクセスも できなくはありません。
神戸三宮→大阪(伊丹)空港:空港バス約40分
大阪(伊丹)空港→但馬空港:JAL約35分
但馬空港→城崎温泉:空港バス約40分
この大阪(伊丹)空港→但馬空港の航路は、東京羽田など他空港からの乗り継ぎ利用が多い路線で、神戸からの移動に使う人はあまりいません。
保安検査の締切時刻なども考慮すると 所要時間のメリットもあまりありません。むしろ時間かかりすぎかも。
ただ、この航路の距離はたったの68マイル(約110km)で「本州内最短フライト(離島航路除く)」として”有名な”路線です。そういう意味では「一度乗ってみる」のも いいかも知れませんw
神戸三宮→城崎温泉 | 運行本数 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
空港バス+ 飛行機(大阪伊丹→但馬) +空港バス | 飛行機2便/日 | 2回 | 18,740円 (バス1070円+ 飛行機17,170円 +バス500円) | 伊丹空港バス 約40分 飛行機 約35分 但馬空港バス 約40分 |
・神戸三宮から大阪(伊丹)空港行きの空港バスは多数運行されています。
・但馬空港から城崎温泉行きの空港バスの本数は、飛行機に連絡する2便/日だけです。
・航空運賃は一例(2025年2月12日のJAL”フレックス”運賃)で、状況により大きく異なります。
★乗換案内・航空券予約・宿泊等 参考リンク★
JR公式乗換案内(マイ・ダイヤ) / 伊丹発但馬行き格安航空券(トラベリスト) / 城崎温泉の温泉旅館・ホテル(楽天トラベル)

神戸から城崎温泉へのアクセス(電車・バス・飛行機)まとめ
神戸から城崎温泉へのアクセス(車なし)【一般的なルート】まとめ
神戸(三ノ宮)→城崎温泉 | 運行本数 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 (特急料金等含む) | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
JR特急”はまかぜ” | 3便/日 | 0回 | 5,810円 | 約2時間30分 |
高速バス(全但特急バス) | 2便/日 | 0回 | 3,550円 | 約3時間10~20分 |
新快速+特急”こうのとり” (+特急”きのさき”) | 8便/日 (土日祝は10便) | 最低1回 | 6,470円 | 約3時間 |
“はまかぜ””こうのとり”ともに、うち1便は豊岡駅で普通列車への乗り継ぎが必要。
・JR特急は「通常期」指定席特急料金で計算。
★きっぷ予約・宿泊等 参考リンク★
JR特急予約(e5489ご利用ガイド) / 高速バス(全但バス) / 城崎温泉の温泉旅館・ホテル(楽天トラベル)
神戸から城崎温泉へのアクセス(車なし)【マニアックルート】まとめ
神戸(三ノ宮)→城崎温泉 | 乗り換え回数 | 一般大人片道運賃 | 所要時間 |
---|---|---|---|
普通列車乗り継ぎ (播但線or福知山線経由) | 最低3回 (便により異なる) | 3,080円 | おおむね4時間以上 (便により大きく異なる) |
空港バス+ 飛行機(大阪伊丹→但馬) +空港バス | 2回 | 18,740円 (バス1070円+ 飛行機17,170円 +バス500円) | 伊丹空港バス 約40分 飛行機 約35分 但馬空港バス 約40分 |
・航空運賃は一例(2025年2月12日のJAL”フレックス”運賃)
★乗換案内・航空券予約・宿泊等 参考リンク★
JR公式乗換案内(マイ・ダイヤ) / 伊丹発但馬行き格安航空券(トラベリスト) / 城崎温泉の温泉旅館・ホテル(楽天トラベル)

以上、神戸から城崎温泉へのアクセスのお話でした。
最後までご覧いただき ありがとうございます。
*この記事に記載の情報は、全て2025年2月時点のものです。
*お出かけの際は ご自身で時刻表・料金等 最新情報をお確かめください。