2024-11

神戸・明石・姫路等

ポートループ(連節バス)とシティループの違い。神戸観光に便利な循環バス

神戸中心市街の観光に便利な循環バス「シティループ」と「ポートループ」。この記事では、これらの2つの循環バスの違いを解説。緑色のレトロデザインバス「シティループ」と長い連節バス「ポートループ」。違いと共通点を把握してうまく使いこなし、便利に効...
神戸・明石・姫路等

川崎重工が最初!「八時間労働発祥之地」記念碑(井上武吉)・神戸ハーバーランド

現在 労働基準法で定められている「1日8時間労働」。「八時間労働発祥之地」と書かれた記念碑が、神戸市中央区・神戸ハーバーランドの海辺にあります。なぜここにそんな記念碑が?誰の作品?現地の写真とともにお送りします。ぜひ最後までご覧ください。 ...
神戸・明石・姫路等

JR神戸駅発 観光モデルコース(車なし・徒歩)

神戸市街地の中心JR三ノ宮駅から2つ西隣のJR神戸駅。1930(昭和5)年に完成した「近代化遺産」に指定されているレトロな駅舎が特徴の、神戸ハーバーランドの最寄り駅として知られる駅です。この記事では、JR神戸駅から車なし・徒歩で神戸観光を楽...
旅行・観光(その他地域)

軽井沢プリンスホテル ウエスト コテージ宿泊記

軽井沢プリンスホテルは、軽井沢駅の南側、アウトレットモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」・スキー場「軽井沢プリンスホテルスキー場」・ゴルフ場「軽井沢プリンスホテルゴルフコース」などとともに軽井沢の一大リゾートエリア「プリンスグランド...
旅行・観光(その他地域)

軽井沢観光モデルコース(車なし・駅から徒歩) 美術館を巡りながら旧軽銀座へ

日本を代表する避暑地・高原リゾート、軽井沢。この記事では、新幹線の軽井沢駅から「車なし」「徒歩」で美術館などを巡りながら、旧軽井沢エリアのメインストリート「旧軽井沢銀座通り」(旧軽銀座)方面へと向かう 軽井沢観光「車なし」モデルコースをご紹...
旅行・観光(その他地域)

軽井沢駅「旧駅舎口」と機関車保存展示。レトロな改札口を通って碓氷峠・横軽の歴史を見に…

日本を代表する避暑地「軽井沢」の中心駅、軽井沢駅。しなの鉄道線(旧信越本線)の軽井沢駅には、(旧)軽井沢駅舎記念館の建物を利用したレトロな「旧駅舎口」が。さらに改札内には、かつて軽井沢駅~横川駅間(現在は廃止)の「碓氷峠(うすいとうげ)」急...
神戸・明石・姫路等

六甲ライナー観光モデルコース「一日乗車券」でお得に楽しむ灘の酒と美術館!

神戸市東部・東灘区のJR住吉駅から神戸港内に浮かぶ人工島「六甲アイランド」を結ぶ新交通システム「六甲ライナー」(神戸新交通六甲アイランド線)。この記事では、六甲ライナーのお得な「一日乗車券」を活用し、六甲ライナー沿線の観光地を巡る神戸観光モ...
神戸・明石・姫路等

元町駅発 観光モデルコース(徒歩) 穴場スポットも!

神戸市街地の中心JR三ノ宮駅の西隣にある「元町駅」。神戸中華街(南京町)や大丸神戸店の最寄り駅として知られる駅ですが、他にも見どころがたくさん。この記事では、元町駅から徒歩で神戸観光を楽しむモデルコースをご提案。「元町と言えば!」みたいな神...