大人気定番駄菓子「よっちゃんイカ」。
「実はイカじゃない!」というウワサを聞いたので、久しぶりに買ってみました。
よっちゃんイカはイカじゃない??
定番駄菓子のひとつ、みんな大好きよっちゃんイカ。(写真は「日本一のだがし売場」にて)

そんなよっちゃんイカですが、「よっちゃんイカはイカじゃない!」ってウワサが…
さっそく買ってきました。

よっちゃんイカはイカじゃないのか?じゃあ何なの?
そもそも商品名は「よっちゃんイカ」じゃない

ていうか、そもそも商品名は「よっちゃんイカ」じゃなくって「カットよっちゃん」なんだね。


でも「よっちゃんイカ」ってみんな言うてるで。
よっちゃんイカ袋裏面の原材料表示には…
袋の裏面の「原材料名」欄を見てみましょう。


「いか加工品」って書いてあるよ。
イカじゃん!

でも、その下に「魚肉加工品」とも書いてあるで。
名称は「魚介乾製品」「魚肉ねり製品加工品」って2つ書いてあるし。

よっちゃんイカはイカだけどイカじゃないのも入ってる
袋から出してみました。
色と表面の質感の違う2種類が入っていますね。
よっちゃんイカ(カットよっちゃん)の製造販売元である「よっちゃん食品工業」さんの公式サイトによりますと、「いかと魚肉シートを食べやすくカットし、さっぱり酸味に仕上げました」とのこと!
よっちゃんイカ(カットよっちゃん)の袋には、「いか」と「いかじゃない(魚肉シート)」のが混ぜられて入ってるんですね。

それぞれを取り出して並べてみました。
下写真左が「イカ」。
右はイカではなくって、魚肉すり身などから作られた「魚肉シート」です。


イカの方が歯ごたえがあるよ。
魚肉シートは柔らかい感じ。
ここで再び、袋裏面の表示を見てみましょう。
「魚介乾製品」(いか加工品)てのが上写真の左の「イカ」で、「魚肉ねり製品加工品」(魚肉加工品)ってのが上写真右の「魚肉シート」ですね。

よっちゃんイカのイカじゃないヤツ「魚肉すり身」は駄菓子の定番原材料
よっちゃんイカのイカじゃないヤツ「魚肉すり身」は、駄菓子の定番材料。
例えば大人気ビッグカツシリーズも、原料は「うっすーい豚肉」ではなく「魚肉すり身」。

ハムカツ(ハムカツ屋さんプレミアム)も、中身はハムじゃなくって魚肉すり身を原料とした「魚介シート」。

蒲焼さん太郎も、もちろんウナギじゃなくって魚肉すり身。

蒲焼さん太郎の袋裏面に 説明が書いてあります。

以上、よっちゃんイカはイカだけど、イカじゃないのも入ってるってお話でした!
最後までご覧いただき ありがとうございます。
【この記事の写真撮影に使用したカメラ+レンズ】
Canon EOS R7 + RF-S18-150 IS STM (日本一のだがし売場 店内写真を除く)