海産物関連のお店が立ち並ぶ築地市場(築地場外市場)。「築地市場本体」が豊洲へ移転した後も「築地ブランド」は健在で、築地場外市場は相変わらずの大人気!
この記事では、「乗り換えは面倒」「乗り換えがよく分からないので不安」な方向けに、「東京駅から築地市場へ乗り換えなし!電車一本乗るだけ!」で向かう らくらく築地(築地場外市場・築地本願寺など)アクセスルートをご紹介、徹底ガイドします。
東京駅から築地市場へ 乗り換えなし・電車一本ルート
築地市場(築地場外市場)の最寄り駅は、東京メトロ(地下鉄)日比谷線「築地駅」・都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」です。
この記事では、新幹線の東京駅から 築地場外市場最寄り駅「築地駅」(東京メトロ日比谷線)へ「乗り換えなし・電車一本乗るだけ」で向かうルートを、写真で詳しくご紹介します。
このページをブックマークするなどして 現地でご活用ください。
JR東京駅の中を歩き「京葉地下丸の内口」改札から出る
新幹線を降りたら「のりかえ口」から新幹線改札を出ます。ここでは「新幹線の」改札口を出ただけなので、まだ東京駅の中「JR在来線の」改札内です。ここからしばらく「東京駅の改札内」を通って移動します。

「のりかえ口」には「南」「中央」「北」があるけど、「南のりかえ口」から出ると より分かりやすいよ。
「のりかえ口」新幹線改札を出たら、「京葉線(舞浜方面)・武蔵野線」方面を目指します。案内板がたくさんあるので、しっかり見て進むと迷わないと思います。
*京葉線・武蔵野線に乗るわけではありません。東京駅の中を徒歩移動に使うだけです。

東京駅名物のひとつ「動く歩道」のある長~い通路を進んだ先の階段・エスカレーターを下りたら、右へ。

京葉線ホームへの下りエスカレーターに多くの人(ディズニーリゾートへ行く人たち)が流れますが、京葉線ホーム階へは下りずに「京葉地下丸の内口」を目指して通路を直進します。
このあたりで急に人通りが減る気がしますが、道は合ってます。ホームへは下りずに通路をまっすぐ進みましょう。

「京葉地下丸の内口」に到着です。改札を出ましょう。
この改札口を出ると やっと「東京駅の外」です。

京葉地下丸の内口改札出て左折「東京国際フォーラム」へ
「京葉地下丸の内口」改札を出たら、すぐ左手の「東京国際フォーラム」に入ります。

上写真のエスカレーターを上がって「地下コンコース」を進み、自動ドアの先を右折。(左折して次の角を右折でもOK)

Sizzler(シズラー東京国際フォーラム店)の前を 道なりに左折。

東京国際フォーラムの地下コンコースをまっすぐ進みます。

突き当り(ファミマ前)に「有楽町駅」方面の出口があるので、直進。

有楽町駅からは乗らず「日比谷線の日比谷駅」を目指す
地下鉄「有楽町駅」に着きましたが、ここではまだ地下鉄に乗りません。
右折して、改札口は通らずに「日比谷駅」方面へと通路を進みます。

目指すは 「日比谷線の 日比谷駅」です。

「日比谷駅」は3路線あるからご注意!
今から乗るのは「日比谷線」ね!!

信楽焼のたぬきさんが並ぶ「ぽん太の広場」を左に見ながら、通路を進みます。

「都営三田線の日比谷駅」改札口に突き当たりますが、この改札には入りません。乗りたいのは「日比谷線」なので左折して進みます。ここから日比谷線の改札口までは まだ200mほどあります。

日比谷駅から日比谷線に乗って築地駅へ
日比谷線の日比谷駅改札口に到着!
日比谷駅 2番線:銀座・上野・北千住・南栗橋方面行きの電車に乗って、3駅先の「築地」駅へ。(日比谷駅を発車する全ての電車が築地駅に停車します)


日比谷駅→築地駅:所要約5分・運賃180円(ICカード使用なら178円)
築地駅に到着!出口1を出る
日比谷駅から5分ほど地下鉄日比谷線に乗り、築地駅に到着。
築地市場(築地場外市場)へは、「築地本願寺方面改札・出口1」が最寄りです。
また、「築地本願寺方面改札・出口2」を出ても、地上で歩道橋を渡ると出口1方面へ行くことができます。

築地の大通り「新大橋通り」を地下(築地駅改札内)で渡っておくか、地上に出てから歩道橋で渡るかの違いだね。

この記事では、
「築地本願寺方面改札・出口1」を目指します。(地下で「新大橋通り」を渡っておく)
出口1へは、ホーム中ほどの階段を下りて1番線ホームに行く必要があります。

1番線ホーム端(日比谷側の端)にある「築地本願寺方面改札」を出て、「出口1」から地上へ。

築地駅「出口1」の階段を上がったら、こんな感じ。
大通り(新大橋通り)の歩道を左へ進みましょう(下写真黄色矢印)。
下写真緑色矢印(築地本願寺地下鉄連絡口)方向は築地本願寺の境内に直結しています。築地本願寺の境内経由(正門から出る)でも築地市場へ向かうことができます。

築地駅「出口1」から150mほど歩くと、築地市場(築地場外市場)に到着です!
旅行中の築地市場でのお買い物は、持ち歩き温度管理が難しかったり荷物が重くなるなどの問題が。鮭の築地やまいち・築地わだつみ・魚河岸樋徳など、ネット通販のご利用も検討されることをオススメします。

東京駅から築地市場へ 乗り換えなし・電車一本ルート まとめ
東京駅から築地市場(築地場外市場)への 乗り換えなし(電車1本で行ける)ルートをまとめます。
・東京駅 新幹線改札を「のりかえ口」から出て、東京駅在来線改札内へ。
・京葉線・武蔵野線方面へと東京駅内通路を進み、「京葉地下丸の内口」改札を出る。
・東京国際フォーラム(地下コンコース)を通り抜け、地下鉄有楽町駅~日比谷駅の地下通路を抜けて「日比谷線の日比谷駅」へ。(乗る路線を間違えないよう ご注意!)
・日比谷駅から 日比谷線「銀座・上野・北千住・南栗橋方面行き方面行き」の地下鉄に乗って築地駅へ。(乗車約5分・180円)
・築地駅を「出口1」を出て左へ150mほど進むと、築地市場(築地場外市場)に到着。
区間 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
東京駅新幹線「南のりかえ口」 ~京葉地下丸の内口 | 徒歩 約7分 | 東京駅の中(在来線改札内) の徒歩移動 約500m |
東京国際フォーラム内 ~日比谷駅 | 徒歩 約9分 | 地下コンコース徒歩移動 約700m |
地下鉄日比谷線 日比谷~築地 | 乗車 約5分 | 日中5分間隔で運転 |
築地駅「出口1」~築地市場 | 徒歩 約2分 | 地上(新大橋通り)徒歩 約150m |
合計 | 25~30分程度 | 日比谷駅での電車待ち時間による |
以上、東京駅から築地市場へ「乗り換えなし」「電車一本」で行くアクセスルート徹底ガイド!でした。
最後までご覧いただき ありがとうございます。
*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください
*交通系ICカードを持たずに「スマートEXで引き換えたきっぷ」で新幹線に乗って到着したときなど、ごく一部の場合に「東京駅新幹線のりかえ口」を通過できないことがあります。
(交通系ICカードを持っていれば問題ありません。また「EXじゃない普通のきっぷ」でも問題ありません。)
その際は、係の方に相談するか、新幹線改札口(八重洲口)を出て「八重洲地下街(ヤエチカ)」に入り「グラントウキョウサウスタワー」「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」「JR東京駅 京葉地下八重洲口」「出口4東京国際フォーラム」方向へ地下を進むと、東京国際フォーラムの地下入口に着きます。