食べ物

サッカースクラッチ(駄菓子) 当たり確率は?

人気の「くじ付き」駄菓子、サッカースクラッチ。なつかし~!って方も多いのではないでしょうか。今回は、サッカースクラッチをまとめ買いして、当たりくじが出る確率を調べてみました。 駄菓子「サッカースクラッチ」を買って 当たりの確率を調べる? 駄...
食べ物

男梅ふりかけ おいしい!ノーベルと大森屋のコラボ!

ノーベルと大森屋のコラボ!「男梅ふりかけ」 ノーベル製菓株式会社(大阪市生野区)の人気商品「男梅」シリーズ。2007(平成19)年に「男梅キャンデー」が発売されて以来、男梅ほし梅や男梅グミなどもラインナップされています。 はまぐりくん 男梅...
神戸・明石・姫路等

姫路「半日」観光モデルコース(車なし・徒歩のみ)

「姫路駅」を発着点として 姫路を「半日」(3~4時間)程度で観光するモデルコースのご紹介。「姫路城大天守に入る」のはこのモデルコースには含まれません(姫路城の外観はたっぷり見ます)ので、「"姫路城大天守"に追加で半日程度」の観光をお考えの方...
神戸・明石・姫路等

姫路市立動物園・レトロで安くて姫路城眺望の穴場!?当日再入園可能で通り抜けにも!

姫路城三の丸広場に隣接する姫路市立動物園。1951(昭和26)年に開園したこの動物園は、なんともレトロでノスタルジックな雰囲気。姫路城桜門橋・大手門方面から姫路市立美術館・兵庫県立歴史博物館方面への「通り抜け」がてらの入園もおすすめです。ぜ...
神戸・明石・姫路等

姫路城 穴場展望台「イーグレひめじ」屋上から 世界遺産を眺める

お城本町地区第一種市街地再開発事業の一環として2001(平成13)年にオープンしたイーグレひめじ。このイーグレひめじの5F(屋上)に、世界遺産姫路城を正面から眺めることのできる穴場な展望台(入場無料)「イーグレひめじ屋上展望庭園」があります...
神戸・明石・姫路等

神戸観光「穴場」スポットを地元筆者が紹介【2025年最新版】車なしでアクセス可

「神戸 観光 穴場」でネット検索したのに、北野異人館街・ポートタワーとか出てきて「そんなの穴場ちがうやん!!」ってなった方向けに、「本当の穴場」を地元の筆者がご紹介。観光にも食事にも宿泊にも便利な神戸市「中央区」内限定!さらに最寄り駅徒歩5...
旅行・観光【東京】

靖国神社「桜の標本木」どこにあるか徹底ガイド!最寄り駅・出口は「九段下・出口1」

気象庁が東京の桜の開花・満開を観測する「標本木」が、靖国神社にあります。「桜の標本木が靖国神社にあるのは知ってるけど境内のどこにあるの?」「最寄り駅からのアクセスは?」の疑問を解消すべく 徹底ガイドします。 靖国神社の桜の標本木はどこ?→ま...
旅行・観光【東京】

ヤンヨーステン記念碑・記念像 東京駅前「八重洲」地名の由来はオランダ人!

JR東京駅前、東京都中央区八重洲(やえす)。このなんとも和風な地名の由来は、なんと関ケ原の戦いの年に日本にやってきたオランダ人なんです。八重洲の地名の由来になったと言われる人物「ヤン・ヨーステン」(日本名「耶揚子」(やようす))と、東京駅周...
旅行・観光【東京】

東京駅から浅草へ乗り換えなし!電車一本で行くアクセスルート徹底ガイド

東京の大人気観光エリアのひとつ「浅草」。新幹線で東京駅に到着して浅草(浅草駅)へ向かう場合、乗り換え案内サイト等で調べると、少なくとも1回は乗り換えが…。「乗り換えは面倒」「乗り換えがよく分からないので不安」な方向けに、「東京駅から浅草へ乗...
旅行・観光【東京】

べらぼう2025大河ドラマ館(台東区民会館)アクセス徹底ガイド!浅草駅徒歩5分

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」に関する展示等を行う「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が、主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に2025年2月オープン!この記事では、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館...
お土産

ギョー天!浜松餃子「五味八珍」監修のスナック菓子がおいしい!

浜松餃子が人気のご当地中華レストラン五味八珍が監修した「ギョー天!」。餃子の皮をフライしたスナック菓子です。これは「スピード出世」して、浜松の定番お土産になりそう!? 浜松駅で買って食べてみました。 浜松餃子の五味八珍がスナック菓子「ギョー...
旅行雑記

ChatGPTは旅行・観光プランには役立たず?

無料で使える人工知能チャットボットChatGPTは、旅行中のちょっとした問題解決には役立たず!と聞いたので試してみました。旅行計画に使えるのか? また、旅行中の疑問に答えてくれるのか?「駅員さん」「通りすがりの地元の人」にお聞きする代わりと...