豊臣秀長が拡大・増築し居城としたことで知られる郡山城(奈良県大和郡山市)へのアクセスガイド。最寄り駅(近鉄郡山駅)からの徒歩アクセスルートの一例を、写真盛りだくさんで詳しくご紹介します。
郡山城跡へのアクセス最寄り駅は 近鉄郡山駅
近鉄郡山駅は特急以外の全電車が停まる便利な駅
郡山城跡(大和郡山城跡)へのアクセス最寄り駅は、近鉄橿原線の近鉄郡山駅(駅番号:B30)です。
近鉄郡山駅には、特急以外の全ての電車が停車します。
近鉄郡山駅は、上り線側・下り線側のホーム北端部それぞれに改札口があります(対面式ホームの地上駅)。郡山城跡へは東出口を出ましょう。(京都駅・奈良駅方面からの電車で到着すると、到着ホームの後端部の改札口が東出口です。)
もし 出口(改札口)を間違っても踏切を渡るだけで東出口に行くことができます。
この記事は「大和国」郡山城のアクセス紹介・「安芸国」と混同注意!
この記事でアクセスをご紹介しているのは、奈良県郡山市(大和国)にある郡山城(大和郡山城)ですが、広島県安芸高田市(安芸国)にも「郡山城」(吉田郡山城・安芸郡山城・安芸吉田郡山城)があります。
奈良県と広島県で 場所がずいぶんと離れているので問題ないとは思いますが、念のため混同にはご注意ください。
近鉄郡山駅(東出口)から郡山城跡への徒歩アクセスルート
近鉄郡山駅の東出口を出たら右手「郡山駅前商店街」へ。ふれあいの街と書かれたアーチをくぐって、商店街を進みます。この商店街にアーケード屋根はありません。
この商店街は車両の通行が禁止されておらず また歩車分離もされていないので、注意が必要です。
近鉄郡山駅から80mほどの「モスバーガー」の角を左折して北へ。
ショッピングモール「asmo大和郡山」の前をまっすぐ北へと進みます。
モスバーガーから北へ徒歩200mほどで、郡山市役所前の交差点(郡山城 頰當門跡・柳御門跡)に到着。
道路東側の歩道を歩いている場合は、ここで道路を渡って西側の歩道へ移ることをおすすめします。(次の交差点には信号がなくて道路横断しにくいため)。
ここから、さらに直進・北上します。
*ここまでの徒歩アクセスルートは一例です。
次の2つのルートでも、この郡山市役所前の交差点に着きます。
・近鉄郡山駅・西口を出て線路沿いの道を北上して一つ目の踏切を渡る
・近鉄郡山駅・東口を出て線路沿いに直進して次の信号を左に曲がる
郡山市役所前の交差点から北へ徒歩150mほどで、お地蔵様の祠(下写真左)のある交差点に到着。
左折(西へ)します。
左折してすぐの踏切(近鉄橿原線の踏切)を渡ります。
踏切を渡ると右手に 郡山城・五軒屋敷堀が見えます。
上写真のお堀(五軒屋敷堀)を右手に見ながら坂道を上ると、下写真のような分岐点があります。ここまで、近鉄郡山駅から徒歩約600mです。
ここから どちらの道を進んでも、郡山城・本丸跡への入口にアクセスできます。
下写真青矢印方向へ進むと「追手門」から、下写真黄色矢印方面へと進むと「柳澤神社の鳥居」から郡山城・本丸跡へと入ることができます。
なお、郡山城天守台展望施設・有名な転用石「さかさ地蔵」へ直行するなら、「柳澤神社の鳥居」から入るルートの方が少し近いです。
上写真(分岐点)の青矢印方向へと進むと約150mで 郡山城「追手門」です。ここから本丸跡へ入ることができます。
上写真(分岐点)の黄色矢印方向へと進むと約100mで 郡山城本丸にある神社「柳澤神社」の鳥居です。ここから本丸跡へ入ることができます。
上でも書きましたが、郡山城天守台展望施設・有名な転用石「さかさ地蔵」へ直行するなら、この「柳澤神社鳥居ルート」の方が近いです
郡山城跡 徒歩アクセスマップ
以上、近鉄郡山駅から郡山城跡への徒歩アクセスルートのお話でした!
最後までご覧いただき ありがとうございます
*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください