神戸駅の定番駅弁のひとつ、神戸のすきやきとステーキ弁当のお話です。神戸のお弁当の老舗「淡路屋」がつくるこのよくばりな駅弁を、写真盛りだくさんでご紹介。ぜひ最後までご覧ください。
神戸駅の定番駅弁のひとつ
JR神戸駅の定番駅弁のひとつ「お弁当の淡路屋」の神戸のすきやきとステーキ弁当。
神戸駅の他、新神戸駅・西明石駅や淡路屋の各店舗でも買えるようです。

ちなみに 神戸駅が日本の駅弁発祥の駅だとする説もあるそうな。(諸説あります)

「神戸のすきやきとステーキ弁当」のパッケージ
こちらが、神戸のすきやきとステーキ弁当。(税込1,280円)

神戸と言えばご存じ「神戸牛」が有名ですが、この駅弁は神戸牛使用ではなく、あくまでも「神戸の」すきやきとステーキ弁当です。

1,280円とお手頃価格だもん、そりゃもちろん神戸牛じゃないよね!

もし全部神戸牛だったら、
恐ろしいお値段になりそうだよね~



神戸の風景をイメージしたイラストが描いてあるね!


駅弁によくある、紙箱をスライドさせて中箱を取り出すタイプですね。

「神戸のすきやきとステーキ弁当」中を写真で詳しく
さて、頂きましょう!


おお~!
ステーキ重+すきやき重って感じだね!


迷ったら両方いっちゃうタイプ!?
よくばりなお弁当だよねw
ステーキの下のごはんは、きのこピラフですよ。

↑ステーキ / すきやき↓


牛肉の冷たいのってどうなの?って思ったけど、おいしい~!
さすが老舗の淡路屋さん、考えて作ってらっしゃるんだろうね。

淡路屋さんは、なんと1903(明治36)年創業なんだよ!
120年以上の歴史をもつ老舗、すごいね!
ちなみに「ひっぱりだこ飯」も淡路屋さんの駅弁だよ。
ステーキの付け合わせは、じゃがいもの素揚げですね。

カロリーは、716kcalですって。


ごちそうさまでした~!
以上、すきやきとステーキを両方楽しめるよくばり駅弁 神戸のすきやきとステーキ弁当のお話でした!

最後までお読みいただき ありがとうございます。