2025年NHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」に関する展示等を行う「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」が、主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区に2025年2月オープン!
この記事では、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(台東区民会館)へのアクセスを、最寄り駅(浅草駅)の出口情報を含めて写真で徹底解説します!
べらぼう・大河ドラマ館アクセス最寄り駅は浅草駅
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館は「台東区民会館」内に開設
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は、2025年2月に「べらぼう」の主人公 蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区内・浅草駅近くの「台東区民会館」9Fに開設されました。
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 最寄り駅は「浅草駅」
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(台東区民会館)の最寄り駅は、東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の「浅草駅」です。
都営地下鉄浅草線の浅草駅も利用できますが、歩く距離が少し長くなります。
また「つくばエクスプレス」にも浅草駅がありますが、銀座線・東武・浅草線の浅草駅とは少し離れた場所にありますのでご注意ください。

同じ台東区内に「浅草橋駅」という似た名前の駅がありますが、「浅草駅」とは2kmほど離れた全く別の駅なので ご注意!

べらぼう2025大河ドラマ館へのアクセス=浅草駅「出口7」利用
この記事では銀座線「浅草駅」から「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(台東区民会館)」への徒歩アクセスを写真で徹底ガイドします。
東京メトロ銀座線 浅草駅で下車「出口7」から徒歩アクセス
東京メトロ銀座線に乗って、浅草駅(G19・銀座線の東側終点駅)に到着。
なお、浅草行きの電車で「浅草駅2番線に到着」「浅草駅1番線に到着」と到着ホームを案内されることがありますが、どちらに乗ってもOKです。(到着ホーム案内は都営地下鉄に乗り換える人用)

銀座線の電車を降りたら、ホーム前方へと進み、[出口7(東武線方面)]を目指します。

ホーム前方の端にある階段を上り 改札口を出て、さらに直進。
出口7(東武線方面)へ。

EKIMISE(松屋浅草)横の階段を上ります。(下写真黄色矢印方向)

階段を上ると、そこは東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の浅草駅です。
左へ進み、屋外の歩道(東武浅草駅西側の「馬道通り」)へ出ます。(下写真黄色矢印)

駅から屋外の歩道(東武浅草駅西側の「馬道通り」)へ出たら、右へ。

東武浅草駅西側の「馬道通り」を北へ歩く
スタバや宇奈ととの前(馬道通り)を北へと歩きます。

「浅草二丁目」交差点信号も直進、ひたすらまっすぐ進みます。
OMO3浅草 by 星野リゾートの前を過ぎると、もうすぐ「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(台東区民会館)です。

「浅草駅・出口7」から地上に出てから徒歩約300m(5分程度)で、「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」がある「台東区民会館」(都立産業貿易センター台東館と同じ建物)に到着です。(「二天門前」交差点の北東角)

べらぼう2025大河ドラマ館は「台東区民会館」9F
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は「台東区民会館」の9Fに開設されています。

台東区民会館1Fエントランスホール。
6基のエレベーターのうち、奥の2台が8・9Fへの直行エレベーターです。

べらぼう2025大河ドラマ館 開館時間・入館料金・休館日等
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 | |
---|---|
開館期間 | 2025年2月1日(土曜日)から 2026年1月12日(月曜・祝日)まで |
住所 | 東京都台東区花川戸2丁目6−5 台東区民会館9F |
アクセス例 最寄り駅・出口 | 東京メトロ銀座線 浅草駅 出口7 徒歩約300m 東武線 浅草駅 正面出口 徒歩約300m 都営浅草線 浅草駅 A5出口 徒歩約500m つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩約550m |
開館時間 | 9時~17時 (最終入場16時30分) |
休館日 | 毎月 第2月曜日 (第2月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始 等 |
入館料金 (一部区分のみ表示) | 一般 大人(中学生以上) 800円 一般 小人(小学生) 400円 未就学児 無料 |
公式情報URL | https://taito-tsutaju.jp/features/exhibition |
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 アクセスまとめ
2025年NHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の大河ドラマ館「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」(台東区民会館)へのアクセスについてまとめます。
・「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は「台東区民会館」の9Fに開設されます。
・「台東区民会館」へは東京メトロ銀座線・浅草駅[出口7]から北へ徒歩約300mです。
・「台東区民会館」は「二天門前」交差点の北東角にあり、都立産業貿易センター台東館と同じ建物です。
以上、2025年NHK大河ドラマ「べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~」の大河ドラマ館「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」へのアクセスについてのお話でした!
最後までご覧いただき ありがとうございます
*お出かけの際は ご自身で最新情報をお確かめください