写真を見て いろいろ推理して、撮った場所を当てるクイズの東京版・第5弾です。(他の写真クイズはこちら)
「東京23区内のどこかで」撮った写真を貼りますので、推理したりネット検索したりして「場所」を当ててみてくださいな。
皆さまの知識やネット検索・Googleマップ・ストリートビューなどなどを駆使して、お好きな方法でゆるーくお楽しみ頂ければ幸いです。
写真 場所当てクイズ ここはどこでしょう?【東京版・第5弾】
写真を見て いろいろ推理して、「撮った場所」を当てるクイズの東京版・第5弾です。
難易度は、一目で分かる方が多そうな写真から、ほとんどの方がかなり調べないと分からないような写真まで、ばらばらです。
「答え合わせ」を押すと答えが表示されます。

ぜひこのページをブックマークして ゆっくりとお楽しみください!
問題1: ある駅前の写真です
ある駅前の写真です。駅名をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
山手線と地下鉄の駅です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:巣鴨駅前 (東京都豊島区)
JR山手線・都営三田線の 巣鴨駅前です。この写真の左の方へと進むと、有名な巣鴨地蔵通り商店街や高岩寺(とげぬき地蔵尊)があります。



「東進ハイスクール」「マツモトキヨシ」とか、文字情報は多いよね。
問題2:ある橋から ある川(運河)を見ています
ある橋から ある川を見ています。橋の名前と川の名前をお答えください。
(写真の青い水管橋の名前ではなく、撮影者が立っている橋の名前をお答えください。)


ヒント (押すと開きます)
ある区を東西に横断する川(運河)です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:「高橋」から見た 小名木川 (東京都江東区)
高橋(たかばし)から小名木川(おなぎがわ)を撮った写真です。小名木川は、江東区を東西に横断する川(運河)で、旧中川と隅田川を結んでいます。



写真奥に見える水門と、水管橋が並行していることが手掛かりになるかな。
問題3:ある交差点です
ここはどこでしょう? 交差点名をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
地下鉄の駅名にもなっている 大きな交差点です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:「日比谷」交差点 (東京都千代田区)
晴海通りと日比谷通りが交差する「日比谷」交差点です。交差点の西には日比谷公園・北には日比谷濠・東にはザ・ペニンシュラ東京や日比谷サンケイビルなどの建物が並びます。



都心の有名な場所だから すぐ分かった方も多かったかな。調べるなら、交差点が十字路じゃなくってちょっと変則的なカタチをしているのが手掛かりかな。
問題4:ある歩道橋から撮った写真です
ある歩道橋から撮っています。歩道橋の名前をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
写真の道路の地下には、都営地下鉄と東京メトロが通っています。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:田安門前歩道橋 (東京都千代田区)
日本武道館北側にある「田安門歩道橋」から東側(九段下駅方面)の眺めです。「田安門」は、重要文化財に指定されている旧江戸城の門です。



写真左上のビルの壁面に「NIPPON KOEI」の文字がうっすらと見えるよね。これは自社ビルの建て替え完了に伴って転出した建設コンサルタント「日本工営」の名残りだね。
問題5:ニトリです。何店でしょう?
ニトリです。何店でしょう?


ヒント (押すと開きます)
隅田川より東側にある店舗です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:ニトリ 押上駅前店 (東京都墨田区)
押上駅前、ライフやリッチモンドホテルプレミア東京スコーレなども入る京成押上ビルの2階にあるニトリです。すぐそばに東京スカイツリーが立ってますよ。



ライフと一緒にあるってことと、上層階がホテルっぽいことが手掛かりになるよね。
問題6:あるバス停からの写真です
あるバス停から見た風景です。バス停の名前をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
ある地下鉄駅前のバス停です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:本郷三丁目駅前 バス停 (東京都文京区)
本郷三丁目駅前に4つある都営バスのりばの内、地下鉄本郷三丁目駅5番出口前の「大塚駅前行き」などのバスが発着する停留所から撮った写真です。



「吉川弘文館」って文字が見えてるから、調べるのは簡単だね。
問題7:ある有名な建物を見上げた写真です
ある有名な建物です。ここはどこでしょう?


ヒント (押すと開きます)
ある行政庁舎です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:東京都庁第一本庁舎 (東京都新宿区)
本庁舎2棟と都議会議事堂から構成される東京都庁の内、最も高い東京都庁第一本庁舎を見上げて撮ってます。
この第一本庁舎の45階には 無料の展望室がありますよ。



有名な建物だから ぱっと見で分かった方が多いかな。
問題8:江戸っぽい時計です
江戸っぽい時計があります。ここはどこでしょう? 町名をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
東京都中央区内のある町です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:日本橋人形町 (東京都中央区)
日本橋人形町の人形町通り(甘酒横丁交差点少し南側)にある からくり櫓時計です。お昼間1時間ごとにからくりが動きます。



「からくり時計 東京」とかで検索したら たどり着けそう。
問題9:ある駅です
ある駅の出口案内です。駅名をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
古書店街の他、カレーの街とも言われるエリアにある駅です。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:神保町駅 (東京都千代田区)
多くの書店・古書店がある街として知られる「神田神保町(かんだじんぼうちょう)」にある駅です。神保町駅には都営三田線・新宿線と東京メトロ半蔵門線が乗り入れます。



古書店街と言えば…って感じだから、ひと目で分かった方も多いかと。
問題10:ある交差点です
ここはどこでしょう? 交差点名をお答えください。


ヒント (押すと開きます)
刑事ドラマやニュースなどでよく見る建物が。
答え合わせ! (押すと開きます)
答え:「桜田門」交差点 (東京都千代田区)
皇居外苑(旧江戸城)桜田門前の「桜田門」交差点です。写真右に見える建物は、刑事ドラマやニュースなどでもよく見かける「警視庁本部庁舎」です。写真左にちらっと見えているレトロな建物は、法務省旧本館です。



写真左のレトロな建物が 手掛かりになりそう。



写真クイズ【東京版】第5弾は これで終了です。
第6弾に続きます。ぜひこちらもお楽しみください!
他の 写真・場所当てクイズはこちら!
他にも 色々な写真・場所当てクイズがありますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
最後までご覧いただき ありがとうございます。
下のボタンからシェアすれば、 ご家族やお友達と一緒にお楽しみ頂けます。