都道府県クイズ【難問】地図を見て当てよう!《3》

ご好評いただいております都道府県クイズの【難問】バージョンです。

都道府県クイズ【難問】地図で出題《3》

問題の地図に表示されている場所の都道府県名をお答えください。
答え合わせ!を押すと、答えが表示されます。

・地図は 全て「上が北」です。
・地図の縮尺は 問題により異なります。

では、都道府県クイズ【難問】バージョン、スタート!

都道府県クイズ【難問】1. ある湖が見えます

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

北海道

はまぐりくん

日本で3番目に大きい湖「サロマ湖」が見えてるよ。
サロマ湖は、淡水と海水が混ざる「汽水湖」では日本最大だよ。

都道府県クイズ【難問】2. ある「島」(現在は陸つづき)です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

鹿児島県

はまぐりくん

鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)北部・桜島が見えてるよ。
桜島は昔は「島」だったけど、1914(大正3)年の噴火で陸続きになったんだよね。

都道府県クイズ【難問】3. ある駅を中心とした地図です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

岡山県

はまぐりくん

岡山県の県庁所在地、岡山市の中心駅「岡山駅」だね。
四国方面への特急・快速も発着する鉄道交通の要衝だよ。

都道府県クイズ【難問】4. ある小さな島が見えています

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

宮崎県

はまぐりくん

宮崎県の県庁所在地 宮崎市の南東部にある「青島」が見えてるね。
青島には青島神社が鎮座してるよ。

都道府県クイズ【難問】5. ある半島です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

三重県

はまぐりくん

三重県中東部にある「志摩半島(しまはんとう)」だね。
「リアス式海岸」が発達していることでも有名な半島だよ。

都道府県クイズ【難問】6. ある城跡を中心とした地図です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

大阪府

はまぐりくん

大阪府の県庁所在地 大阪市にある大阪城公園が見えてるね。

都道府県クイズ【難問】7. ある湖です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

島根県

はまぐりくん

島根県東部にある宍道湖(しんじこ)だね。
宍道湖は日本で7番目に大きい湖。シジミ漁で有名だよ。

都道府県クイズ【難問】8. ある市街地です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

香川県

はまぐりくん

香川県の県庁所在地 高松市の市街だよ。
JRの路線の他「ことでん」の路線も見えてるね。

都道府県クイズ【難問】9. ある湾です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

富山県

はまぐりくん

富山湾が見えてるね。大伴家持の歌が由来の「有磯海(ありそうみ)」って歌枕でも知られてるよ。北陸自動車道に有磯海SAてのもあるよね。

都道府県クイズ【難問】10. ある駅を中心とした地図です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

山形県

はまぐりくん

山形県の県庁所在地 山形市にある山形駅だね。駅すぐ北にある山形城(霞城・かじょう)のお濠もヒントになるかも。

都道府県クイズ【難問】11. ある湖です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

山梨県

はまぐりくん

富士山麓にある西湖(さいこ・地図左)と河口湖(かわぐちこ・地図右)だね。
本栖湖(もとすこ)・精進湖(しょうじこ)・山中湖(やまなかこ)とあわせて「富士五湖」と呼ばれるよ。

都道府県クイズ【難問】12. ある駅を中心とした地図です

都道府県名をお答えください。

答え合わせ! (押すと開きます)

福井県

はまぐりくん

敦賀市(福井県南西部・嶺南地方)にある北陸新幹線の終点駅「敦賀(つるが)駅」だね。

おせんべさん

今回の都道府県クイズは、これで終了です。
他にもいろんな都道府県クイズがあるから、チャレンジしてみてね!

(「各問題」の地図は国土地理院ウェブサイトの地理院地図を加工して当クイズ筆者が作成)

他の 都道府県クイズ【難問】はこちら!

その他の都道府県クイズはこちら!

ぜひブックマークしてお楽しみください!


最後までご覧いただき ありがとうございます。

下のボタンからシェアすれば、 ご家族やお友達と一緒にお楽しみ頂けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!